前回、自分がやらかした大失態に関しての話をして、サポートの返事待ちと語りましたが、本日サポートからの返事がきて、やっぱりという感じで製品版を購入してキャラの引き継ぎを勧められました(^◇^;)
ま、自分の場合は、自己責任だし、しょうがないけど、ふと思ったのが、これが他者同士でのトラブルだったら、どうしてたんだろうか?ということ。
もちろん、その度にサポート経由で開発の人が返金作業とか詐欺行為をした人に対する対策とかをしてるとは思うけど、なんかそれって新規ユーザーが遠ざかる原因になりかねない気がするのだけど、会社側は、どう思ってるんだろうか?と思った。
なお、善良な通常ユーザーが、応援するつもりで無料キャラにゴールドとかを送ったが、返してもらえないとか見返りとかなく何も言わずにそのままどっか行った(消えた)場合の事案で述べてます。
相談する方の面倒とかや、相談されるたびに対策とか返金作業とかするサポート側の負担とかを考えたら、ちゃんと考えた方がいいと思うんだけどな。
前回のアンケートでは、対策しなくていいという結果が出たものの、今回ちょっとトゲのある言い方ではあるが、少し踏み込んだアンケートをしてみました。
さて、今回の結果はどう出るのか、楽しみでもあります。