目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

羅刹調伏の蒼鎧両断

ベル

[ベル]

キャラID
: BV028-153
種 族
: エルフ
性 別
: 女
職 業
: 竜術士
レベル
: 133

ライブカメラ画像

2D動画 静止画

写真コンテスト

{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 

ベルの冒険日誌

2022-03-23 10:25:21.0 2022-05-05 10:33:36.0テーマ:モンスター・ボス討伐

身内の初心者向け!輝晶獣分散の解説【準備編】

今回は、職業ごとの装備・調整をざっくり解説します。

★全体の指針
装備・ステ調整で対処すべき攻撃はこんな感じで、特に重要なのが死魂耐え調整です。

・tm:呪い、マヒ、マヒャデドス(約1000ダメージ)
・mg:鳴動する大地(約850ダメージの土属性+転び)
・dg:神速メラガイアー(約1700ダメージ×3)、救われぬ死魂(約465ダメージ×2+ザオトーン30秒+攻撃力低下)

死魂のやいば受けミスから戦線崩壊して全滅することも多いので、慣れていない人ほど耐え調整推奨です。
死魂のダメージ範囲は特定できていないのですが、とりあえず最大ダメージ475(被ダメ軽減52でHP847あれば確定耐え)として考えます。

★重要な宝珠
mgと戦う職:土耐性、ダークフォースの護りをLv6
dgと戦う職:炎耐性、呪文耐性をLv6

★料理
クイックケーキ:僧侶が探索時に食べます。素のすばやさが700程度あれば不要です。
ダークタルト:mg確保後、転職した3人が合流前に食べます。★2でも十分です。
ファイアタルト:dg確保後、転職した3人が合流前に食べます。こちらは★3推奨です。

■僧侶
・体下にマヒ100、指輪+宝珠で呪い100、盾と体上は呪耐、足は転び
・ねこひげ、足、札、紋章で素早さを料理込み700↑に、余裕があれば不意率も盛る
・首は金ロザ、武器は星石のハルバード、宝珠「始まりの聖女の守り」もLv6だと最高!
・他はとにかくHPが最大になるやつ!

星石のハルバードは、味方合流後に隙を見てスティック+盾に持ち替えます。

★呪い90%指輪が無い場合
体上を呪い耐性100にして、dgに当たった時のみ呪耐に付け替え…という運用でやれなくはないです。
装備の付け替えは天使ループ中、天使をする必要が無いターンに行いますが、付け替えるタイミングがこないうちに全員集合してしまうこともあるのがネックです。
※(5/5追記)ロードリーなら体上呪い100+呪耐で問題ないです!

★死魂耐え調整
僧侶で死魂耐え調整するのはかなりハードルが高いです。
上記装備の僧侶はスティック装備時でHP820+頭錬金となるので、錬金で27つけてやっと847到達。さらに天使ループ中に金ロザをうろこに付け替えて、やっと確定耐えとなります。
耐え調整が難しい場合は、女神・ファラ・アイギスで対策しつつ、ぼうぎょに意識を割きましょう。

■レンジャー
・体下にマヒ100、指輪+宝珠で呪い100、盾と体上は呪耐、足は転び
・被ダメ軽減52で、ツメ装備時のHP847↑
・ブメは何でもOK、ツメはドラクロ絶推奨
・武器や腕にルカニ付いてるとなお良
・魔犬の仮面を使う場合、合成効果の優先度は魔結界>バイキ>ピオラ・早詠み

魔結界2段+宝珠込み炎耐性25+呪耐36でメラガイアー3発耐えるので、体上の呪耐は聖翼の準理論↑がオススメ!

★呪い90%指輪が無い場合
体上を着替えて調整or破呪のリングでも可

■魔法戦士
・体下にマヒ100、指輪+宝珠で呪い100、盾と体上は呪耐、足は転び
・ミラーアーマー装備の被ダメ軽減62で、弓装備時のHP827↑
・片手剣は輝天or鳴神、弓はシェキナー推奨
・魔犬の仮面を使う場合、合成効果の優先度は魔結界>早詠み>バイキ・覚醒・ピオラ

レンジャーと違って弓装備時にメラガイアー3発食らうと死んじゃうんですが、マホターンかかってることも多いので割と大丈夫です。
炎光の勾玉装備でHP827達成できるなら、その方がベターです。

★呪い90%指輪が無い場合
レンジャーといっしょ!

■バトマス(tm専用)
・体下にマヒ100、体上は呪い100、氷闇の月飾り
・両手剣、ハンマーは攻撃高ければ何でもOK
・ベルトは炎特技>エレ系

宝珠込みで氷35呪耐6あればマヒャデドス耐えられるので、あとは攻撃全振りでOKです。

■魔剣士(mg専用)
・盾と体上に土耐性、足は転び
・ベルトは闇特技>獣系
・片手剣は輝天推奨

基本的に攻撃全振りでOK、装備整ってればパワチャつけても大丈夫!
mgは通常&痛恨以外の全ての攻撃が土属性なので、土耐性を盛れば盛るほど楽になります。

■武闘家(dg専用)
・体上は呪耐、足は移動速度、首に幻界王(死魂の攻撃力低下対策)
・ベルトは雷特技>ドラゴン系
・被ダメ軽減22で、HP907↑
・ヤリは輝天推奨、クアドラも可
・魔犬の仮面を使う場合、合成効果の優先度は魔結界>バイキ>ピオラ

かなり難易度高めなので、他の職で慣れてからが良いかもです。
しっぽアタックがメイヴの威圧くらい避けにくい上、当たると即死します。
メラガイアー3発当たっても死ぬので、確実に耐えたい場合はSHT受けorやいば受けが必要です。
いいね! 4 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる