目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

羅刹調伏の蒼鎧両断

ベル

[ベル]

キャラID
: BV028-153
種 族
: エルフ
性 別
: 女
職 業
: 竜術士
レベル
: 133

ライブカメラ画像

2D動画 静止画

写真コンテスト

{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 

ベルの冒険日誌

2022-03-23 10:28:00.0 2022-04-10 02:56:12.0テーマ:モンスター・ボス討伐

身内の初心者向け!輝晶獣分散の解説【戦闘編1】

今回は、輝晶獣3種を具体的にどういう戦い方で倒すか解説していきます。
dg戦は解説が長くなってしまったので、次の記事に分けました。

■編成
僧+魔戦+レンの3職が固定で、敵によってアタッカーが変わります。
アタッカーは、dg:武、mg:魔剣、tm:バトが主流で、dgやtmにまもを出す人もいます。

■基本戦術
輝晶獣はなるべく早く倒して次へ行きたいので、コインボスの高速周回のような戦い方が基本となります。
具体的には、ルカニ+FB+属性耐性低下+被ダメ増加(レボルとか)を重ねてCTスキルでラッシュをかけます。

★僧侶の基本
僧侶1人で輝晶獣にぶつかったら、まず最速で天使を使い、その後も天使が切れるたびに最速で天使を使います。(天使ループ)
特技欄のデフォルト位置(左上スミ)を天使にしておくと、「とくぎ」にカーソルを合わせた後はノールックで決定ボタン連打できます。
(武器持ち替え後は、カーソル位置がデフォルトに戻ります)

敵に応じた装備の付け替えをしたい場合(詳細は【準備編】で!)は、なるべく天使ループ中の暇な時に済ませておきます。
その後、転職した仲間が集まってきたら、スティックに持ち替えて普通に戦います。

★魔法戦士の基本
魔法戦士の役割は、フォースの維持・バイキルトの維持・クロックチャージ・FB・DSによる光耐性低下・補助火力です。
アタッカーに応じたフォース(武=ストーム、魔剣=ダーク、バト=ファイア、まも=ライト)をかけた後、
クロチャが溜まったら即クロチャを入れ、FB→DS→サンライトアロー→シャイニングボウのラッシュを開始するタイミングを伺います。
ラッシュ開始のタイミングは、武:行雲流水、魔剣:闇のヴェール、バト:両手剣に持ち替え、まも:爪に持ち替えが目安です。
魔戦が遅れて到着した等で仲間の準備が既に終わっている場合は、クロチャを省略してFBを撃ちます。
余裕があればマジックアローで呪文耐性下げてマダンテすることもあります。

★レンジャーの基本
レンジャーの役割は、霧の維持(dg戦のみ)・デュアルブレイカー・被ダメ増加3種・蘇生・補助火力です。
基本的な流れは、紅蓮蝶→DB溜まったら即DB→爪に持ち替え→牙神昇誕→FBが見えたらサマーソルトクロー→ライガークラッシュ→ゴッドスマッシュで、
余裕があればデュアルカッターでルカニを狙ったり、余裕がなければ牙神昇誕を省略したりします。

■ゾルゾム戦(tm)料理:特に食べない人が多い
注意すべき技は「いてつくはどう」ぐらいなので、基本通りに瞬殺を狙います。

★バトマスの動き
・シールドブレイク連打してルカニ2段入れる→スタンショット→両手剣に持ち替え→プラズマブレード→古今無双→天下無双を連打
ルカニがなかなか入らない時はプレートインパクトも撃ったり、スタンショットを省略したりします。

■ボイボゥ戦(mg)料理:ダークタルト、★2で十分
基本的には瞬殺を狙いますが、いくつか注意すべき技があります。

・ジバルンバサンバ:地面の魔法陣が無い場所へ移動。魔犬レオパルドのやつと一緒です。
・地烈スプラッシュ:よくある前方直線攻撃。横に避ければOK!
・土竜の独壇場:攻撃力やテンションが上がって危険なので、魔剣士がいてつくはどうで即解除します。(一応、レンジャーのゴールドフィンガーでも解除可能) 
・痛恨:食らうと即死するので、盾持ちは常に会心ガードを維持し、僧侶もなるべく聖女を配ります。

★魔剣士の動き
・会心ガード→波動解放→暗黒連撃を連打→ゲージ溜まったら闇のヴェール→ダークマター→不死鳥天舞→煉獄魔斬→超はやぶさ→アルテマソード→黒炎帝の斬撃→暗黒連撃を連打
※到着時すでに「土竜の独壇場」を使われていることが多く、その場合はいてつくはどうスタートになります。
いいね! 6 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる