目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

羅刹調伏の蒼鎧両断

ベル

[ベル]

キャラID
: BV028-153
種 族
: エルフ
性 別
: 女
職 業
: 竜術士
レベル
: 133

ライブカメラ画像

2D動画 静止画

写真コンテスト

{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 

ベルの冒険日誌

2022-03-28 07:01:01.0 2022-04-23 10:30:36.0テーマ:モンスター・ボス討伐

身内の初心者向け!輝晶獣分散の解説【待機・探索編】

今回は、確定の時間が近付いてからの行動…待機と探索について解説します。

■初期赤チェック
調査開始から1時間ほど経つと、初期赤の時間(外部確定リストで、開始時刻が無く終了時刻のみのもの)が近付いてきます。初期赤はだいたい5~10分前になったら見に行き、まだ赤かどうかを確認します。まだ赤だったらチャットでお知らせして全員集合!
チェックに行く時も他の人とかぶらないよう、「17sみ」のような感じで見に行く場所をお知らせすると親切です。

■サーバー移動機能の活用
町に居る時は、「さくせん」→「なかま」→「サーバー移動」でPTリーダーの居るサーバーへ移動できます。
住宅村経由等より早く移動できるので、現在PTリーダーの人は「集合先のサーバーに居る人」へリーダーを渡します。
例えば、22bの色を見に行った人が「22bあか@5」と発言した場合、全員で22bへ行くことになる可能性が高いのですぐにその人へリーダーを渡します。

■待機するマップの選択基準
近い時間の確定が複数ある場合は、原則なるべくたくさん回れるように待機するマップと順番を考えますが、現地に待機しているライバルが居るかどうかで選んだりもします。
この辺は慣れてる人に任せとけば大丈夫です!

■待機するマップが決まったら
そのマップのどこで待機するか申告しながら向かいます。主な待機場所はこんな感じです。

【ゲルヘナ幻野】
・しんもん:大審門を出たところ
・すな:ジャリムバハ砂漠関所
・いわあな:岩穴の廃屋を出たところ
・ならず:ならず者のねぐら
・もり:ベルヴァインの森関所
・bもん:バルディア山岳地帯関所
・ねくろ:旧ネクロデア領入口の門を入ったところ

【ジャリムバハ砂漠】
・うみ:マップ左下の海周辺
・むしうえ:大甲虫の古巣の上~左上エリア
・まっか:真っ赤な洞くつ
・でぃんが:ディンガ交易所
・みやこ:ファラザード入口を出たところ
・gもん:ジャリムバハ砂漠関所の門を入ったところ

【バルディア山岳地帯】
・ごら:魔幻都市ゴーラ跡入口から戻ったところ
・ざは:ザハディガル岩峰入口の門を入ったところ
・りしー:ざはの左下にある洞窟前
・つき:月明かりの谷前
・たぼ:ターボル峡谷
・しろ:バルディスタ要塞入口を出たところ
・さいせき:採石場前
・gもん:バルディア山岳地帯関所の門を入ったところ

■虹になったら
ドルボードのブースト機能を駆使して探索開始!なるべく他の人とかぶらないルートで輝晶獣を探します。余裕があればチャットで虹のお知らせもしましょう。

■輝晶獣を発見したら
ライバルが近くに迫っている場合は最速でぶつかるしかないですが、周りにライバルが居らず余裕がある時は、輝晶獣の後ろから当たって不意を付く確率を上げます。
不意を付くのに成功したら、初手の天使をゆっくり入力しても平気なので安心!逆に、不意を付かれてしまうと天使を使う前にやられる可能性が上がって超危険です。

輝晶獣にぶつかったら、戦闘突入の暗転時に輝晶獣の種別をチャットでお知らせします。慣れるまでは、初手の天使に成功してからお知らせの方が安心かも。その後余裕のある時に、自分の居る場所もお知らせしましょう。

他のPTが輝晶獣と交戦中だった場合は、チャットで「られ」のお知らせをしてから調査or次の待機へ向かいます。

■りぽったら
天使ループに失敗した等で運悪く全滅してしまった場合、すぐにチャットで「りぽ」のお知らせをします。
それから世界樹の葉でその場復活し、探索を再開します。(転職後にりぽった場合は、僧侶に転職してから探索を再開します)

■仲間が輝晶獣をゲットしたら
転職場所へ移動しながら、転職する職業を申告します。原則早いもの勝ちな感じなので、出せない職がある場合はあらかじめ伝えておきましょう。
転職場所は、万魔の塔がオススメです。転職の所要時間だけならゼクレス入口等も大差ないですが、転職のついでにMP全快できるのが便利です。

■戦闘終了後は
僧侶への転職・クイックケーキの食べ直しを忘れずに、調査or次の待機へ向かいます。既に複数の確定の時間に突入していることが多く、その場合は初期赤チェックと同様に動きます。
長時間コースの場合は、輝晶獣を倒した直後に色チェック(黄or青)もしておきます。
いいね! 3 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる