私が実際に分散で使っている装備・スキル・宝珠の調整を紹介していきます。これから装備揃えようと思ってる方向けに、妥協していいとことダメなとこも書きました!基本的にドグの安定討伐を重視した調整なので、特に初心者~中級者におすすめです。
★武器・盾
・星石ハルバ:武器ガード率
・エイル:呪速+核で回魔
・ブルバックラー:呪耐
★ロードリーセット
頭:HP25↑
体上:呪耐8+呪い100
体下:マヒ100(+回魔)
腕:呪速
足:転び(+不意orすばやさ)
★アクセ
ねこひげ:不意
金ロザ:HP⇔うろこ:HP
魔導将軍
アヌビス
剛勇:HP
カード:HP+回魔+すばやさ
紫竜玉
ブエル:すばやさ
ガナン:HP
絆のエンブレム改:マホステ100+まもりのきり80 ※ドグ対策
★スキル・宝珠
・ヤリスキルで武器ガード率1.5%
・盾スキルで会心完全ガード2% ※もぐの痛恨対策
・鉄壁の土耐性Lv6 ※もぐ対策
・鉄壁の会心完全ガードLv6 ※もぐの痛恨対策
・始まりの聖女Lv6
・始まりのラリホーLv6 ※たまーにドグが寝ます
・ダークフォースの護りLv6 ※もぐ対策。フォースかかった時に土耐性12
■調整の意図など
・スティック+盾装備時にHP847=死魂耐えライン達成(ドグ捕獲したら、天使ループ中にうろこを装備)
・天使剛勇は、死魂耐えと両立困難なので×(次の緩和来たら両立できそうだけど、現状は上級者向け装備)
現状で両立させるとしたら、ねこひげ→魔犬の仮面にするか、魔導将軍の合成効果にHP4以上必要
・体上に呪い100つけることで指フリー=魔導将軍装備可能
・足はすばやさ錬金20ですばやさ700達成可能、クイックケーキ食べるなら不意がベスト
・その他細かい部分は全て、開幕に不意つかれた等でりぽる確率を少しでも下げる方向に調整
【妥協したらダメなところ】
・HP847 →死魂耐えラインなので、個人的には絶対条件です
・呪い耐性100とマヒ耐性100 →たまりぽは超恥ずかしいので必須です
【妥協してもいいところ】
・星石ハルバ →基礎効果が本体なので、防衛産でも大丈夫
・呪速の錬金 →この調整だと魔導将軍で早詠みがつくので、多少遅くても影響少ないです
・呪耐の錬金 →呪耐は52(+炎耐性5)あればdgガイアーの耐えラインに影響しないです
・足・ねこひげ・ブエル →最悪、料理込みですばやさ700あればOK
・絆のエンブレム改 →祈りとか聖女も強いので、選択肢は色々です
・回復魔力 →ベホイムと撃ち分ければそんなには要らないです
■体上に土耐性って要らないの?
私は不要だと思ってます。土耐性はもぐ対策だけど、別にそこまでしなくてももぐ倒すのに困らないので、行動時早詠みの方が嬉しいかなって。
確かに、体上を呪耐×2+土耐性にして聖守護者の指輪(呪い90%)って調整はよく見かけます。この調整のメリットは、ダークフォース無し状態でもぐの鳴動する大地のダメージをベホマラー圏内に収められることです。土6のみの場合、大地2連発された時1発目をベホマラーで回復したら2発目で落ちます。
でも実戦では大体フォースかかってるし、落ちた場合の立て直しも難しくないので困ることは稀なんですよね。どうしても心配な場合は、ドグ戦同様うろこに持ち替えれば、土6でも大地2連発まで耐えます。