目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

次世代子分

ウクレ

[ウクレ]

キャラID
: AY181-108
種 族
: プクリポ
性 別
: 男
職 業
: スーパースター
レベル
: 136

ライブカメラ画像

2D動画 静止画

写真コンテスト

{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 

ウクレの冒険日誌

2025-01-21 17:47:49.0 2025-01-21 17:49:12.0テーマ:その他

1/19 DQ3コンサート報告

皆さん、こんにちは!

19日にスマホから、今調布にいるよっていう日誌を書きました。
そしてそのあと続けて、コンサート行ってきたよ!っていう日誌も書きました。

そちらでは当日のテンション高い日誌でしたが、今日の日誌は報告日誌。
字数オーバーにならぬよう、簡単ですが曲名紹介をしたいと思います。
なお、10で流れるシーンもところどころ記載しています。


今回僕は前のほうの席だったのですが、会場は傾斜が少なく、
僕の所からは、オーボエの奏者がよく見えなかったのが、ちょっとだけ残念。
でもその分、音の迫力はありました。

それでは早速、スタート!!




   ~~~ コンサート概要 ~~~

交響組曲「ドラゴンクエスト3 そして伝説へ」
 作曲: すぎやまこういち
 指揮: 渡邊一正
 演奏: 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

 会場: 調布市グリーンホール 大ホール
 日時: 2025/1/19(日) 14:00開演 [13:00開場]
     





~第一部~

● ロトのテーマ
やっぱりいいですね。
ホルンのファンファーレでジーンときます♪


● まどろみの中で
性格診断の曲ですね。
おっちょこちょいになった、最近の思い出ww
10ではジャディンの園で聴けたかな。


● 王宮のロンド
弦楽器だけの曲。
コンサートミストレスのソロを堪能できました。


● 世界をまわる ~街~ジパング~ピラミッド~村
世界各地で流れる曲のメドレーですね。
ピラミッドの曲は、10でも流れます。
街は元気な様子だし、村は休息、ジパングはまさに日本、聴くだけでイメージが浮かびます。


● ローリング・ダイス
この曲、入ってないCDもあるんですよね。
コロコロ転がるサイコロを、マリンバがうまく演奏していました。


● 冒険の旅
言わずもがなのフィールド曲。
10では・・・ver5以降の大切な場面で流れる、と言っておきましょうw
3を代表する曲で、元気をもらえる曲ですね。
首席トランペッットの演奏、ここはとても良かったです。


● ダンジョン~塔~幽霊船
あれ? 3曲とも10で使われてなかったでしたっけ?
最近リメイクもしてるので、いろいろゴッチャになってますw
おどろおどろしい感じがよい曲ですよね。


● 戦いのとき
スーファミ版からの追加曲ですが、僕としてはもう、ver3の中ボス曲としかww
今は10のバラモス曲でもあります。
ティンパニーがものすごい迫力で演奏していて、これを聴けるのが生の良いところ。
CDとは比べ物にならない迫力でした。





   <20分の休憩>


~第二部~

● 回想
3ではオルテガ曲、10ではユシュカ&ナジーン曲っていうイメージです。
チェロがとってもすてきに使われていますね。


● 鎮魂歌~ほこら
寂しい鎮魂歌から、ほこらへ移るところが僕はとても好きですね。
ほこらの曲は、ヴァレリア様のつらい気持ちが思い出されます。


● 海を越えて
広々とした海を感じるワルツ。


● おおぞらをとぶ
3の鉄板曲ですね。
でも僕は、レクタを思い出してしまう・・・


● ゾーマの城
ダンジョンの変奏曲のようですが、高音がもっとぞわぞわさせてきます。


● 戦闘のテーマ~アレフガルドにて~勇者の挑戦
こちらも3の代表曲。
戦闘曲は10でも、ピラミッド戦闘などで聴けますね。
シンバルが良い味を出していて、生の迫力を感じました。
そして、アレフガルトの静かな曲から大音量のゾーマ戦になるところが最高すぎる!
弦楽器奏者がみな一斉に楽器を構えて備えるので、くるぞくるぞキター!と感じられます。
まさにここも、生ならではですね。


● そして伝説へ
トランペットのファンファーレからスタートなのですが・・・
こちらも生ならではのミスww
それでも立て直し、盛り上がって大団円!!
10でも一区切りとなる、ver5のエンディング曲です。


● アンコール2曲
4から「海図を広げて」と「序曲」
ガテリア号や、海賊職クエで聴けますね。
シティフィルの次の演目が4なので、そこからのアンコールとなりました。
天空序曲も聞けて最高でした。




以上になります。
駆け足で書いてきましたが、当日の僕は興奮冷めやらず。
3の曲はやはり素敵な曲ばかりでした。

HD-2D版発売後、僕にとっては初の3コンサート。
いろいろ思い出しながら聴くことができました。


さあ、2025年は、3コンサートでスタート!
今年は何回行けるかな???
いっぱいいっぱい、ゲームもコンサートも楽しみたいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。




いいね! 31 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる