目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

竜切り裂く者

ソレッサ

[ソレッサ]

キャラID
: RJ473-980
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: 盗賊
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ソレッサの冒険日誌

2022-03-01 22:13:31.0 2022-03-01 22:23:08.0テーマ:シナリオ・クエスト攻略

バージョン3 ドルワーム編〜フェザリアス山クリア

さすがに一度にかなり進めたので日誌で全部語るには文字数が足りないので特に印象の強いものを書きます。

ドルワーム編〜ランガーオ編まではサポート仲間はレベル80の僧侶・旅芸人・レンジャーという構成でボス戦を乗り切りました。
私のレベルが過剰なくらい高いのが、多分ちょうど良い具合に難易度のバランスを取ってくれていたなと感じます。
純アタッカーのいない編成なので(あえていつもとは違う趣向にしてみたのです)攻撃の決め手に欠けてしまい、図らずもどのボス戦も良い感じに熱戦を繰り広げられました。
とはいえ、ランガーオ編はかなりキツかったです。
あの止まることのないドラゴンの追加、毒も眠りも入らないし旅芸人のブーメランとレンジャーのオノむそうで範囲攻撃はできるものの中々敵を減らすことが出来ず苦労しました。

死にまくるってことは無かったのですが、敵が多くて全然思ったように動けないのと割とブレスで全体的に削られるのがハラハラしました。
その後のアンテロも結構キツかったですね。毒がそこそこ入るため、私もアタッカーとして貢献できましたし、避けられる攻撃も多かったのでギリギリの戦いとまではいかなかったですがこちらもドキドキでした。 レベルも107になり、ストーリーをこのまま進めると折角貰える経験値が切り捨てられてしまうということで110までの解放も行いました。
そのためサポート仲間を全員108レベルに更新。
天地雷鳴士、賢者、魔法使いです。

私が盗賊で挑んでいるからなだけかもしれませんが、なんか天地雷鳴士がいないと相当キツくないですか?このクエ。
もう天地雷鳴士使ってもいい頃のクエだと思ったので使わせてもらったのですが、やはり5人パーティにできるというのは普通に強いし一気に難易度下がりますね。
難易度下がってこれなので、天地なしでクリアした方は凄いです。 ランガーオ編で戦った時に、レベル80で進めるには限界が見えてきたかなと思ったので今回はオーバースペックだけれどこのままのサポートで最終決戦も行ってしまおうとそのまま奈落の門に行きました。

結論から言って、これ当時勝てた人いるんでしょうか?
いや、実際には勝てた人なんてわんさかいたでしょうけど…。

強すぎませんか?当時のレベル上限85ですよね?
全員レベル108(私は107)なのに、めちゃくちゃギリギリの戦いでした。
魔法系しか居なかったせいですかね?しかし途中でアンテロが召喚する竜巻達への攻撃なども考えるとむしろ魔法系で固めて行ってて良かったなと感じました。
アンテロに対してガンガンダメージ与えたり、スタンさせたりする役割として戦士やハンマーバトマスを入れた方が良かったのかもしれませんが多分それで行ってたら私の場合は勝てなかったかなーと思います。

とりあえず何の情報も無しで初見で勝てたのはとても嬉しいです。マデサは1回負けちゃったので。
レベル85で勝ててないのだから喜べないでしょとか言わない。ちょっとそれはハードモード過ぎます…。
(アンテロ撃破の時の写真ぜひ見て頂きたいです!すごく良く撮れました)

その後の魔炎鳥の方が全然楽だったです。

レベル112までの解放もそのまま終わらせました。
今回も攻略サイトに頼らずに、自分で謎解きできました!

そんな感じで今日はすごくストーリーを進めた日でした。
いいね! 14 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる