エントリー№50、癒しの緑を・・・~グリーンコーディネーター~
お久しぶりの日誌です。
今年もアスコンプリンスの応募期間が終了しましたね(*´▽`*)
私は昨年は多忙もあり、毎年応募していたのですが、断念してました。
だからこそ、2年ぶりにアスコンに応募した作品が1枚目のこちらでした。
アスコン参加8年目にして実は初めて自宅のハウジングで撮影しました。
私の家は全体的に緑を中心とした家となっているのですが(ハウジングガチ勢ではないので、そこまですごいと言えるような家ではないです・・・)
撮影に選んだ部屋の一角です。
こちらの家具は、DQXショップで売っていた以下の家具をそろえて配置してます。
・ビンのテラリウム
・吊るしテラリウム
・植物学者のテーブル
・植物学者の実験植物
・アンティーク風の壁(こちらはDQXショップではないものです)
今回の作品テーマが、「グリーンコーディネータ」
(グリーンコーディネーターとは、観葉植物や草花を使って、オフィスや店舗、イベント会場、個人宅などの空間を演出する仕事~Google検索結果より抜粋~)
緑豊かな環境で癒しを与えるような世界をアストルティアに。。。という意味合いを込めた感じにしてます。
この写真は特になにも加えてない1枚です。

色々フィルターなど1枚づつ選んでいたら、ヴィンテージを選択したところ、テラリウムがいい感じに明るく光って、これはいいなぁっと思い、このフィルターを選択。

そして、フレーム。
DQXの撮影フレームがいっぱいある中、レンズフレアを選んだところ、先ほどのテラリウムや植物たちがいい感じに光り輝いて研究室感を出せる!!と思い選択。

で、仕上がった作品がこちら。
仕草は、スケッチを選びました。
グリーンコーディネーターがアストルティア各地に癒しの緑を届ける・・・。
そんな夢の為に日々研究をしている。。。
という仕上がりです。
初めてのハウジングを使っての作品でしたが、ハウジングは撮る角度、見せ方によってこうもいい作品に仕上がるんだなっと実感しました。
念願の100選に残れるかどうかは分かりませんが、新たな方向性を見出すことが出来たっと思いました。