2周年ですね。
わたしの2周年はもう少し先になります。といっても8月4日w。
正直買うかどうか迷ってました。ネトゲはやったことがありませんでしたから。
当時はネトゲは怖いイメージを持っていました。それは
「わたしが眠るとみんなが死んじゃう!」
の一言に集約されます。どこかのネット記事で見た、あまりにもインパクトのあるセリフ…。
ウソかホントか知りません。たぶん創作でしょう。
まあ、そんなイメージを持っていました。と、同時に興味もありました。
で、買いました。謳い文句に安心したのもあります。
オンラインゲームを始めますか?
たしかそんなメッセージだったと思います。
その前でわたしはしばらく固まってました。怖気づいていました。いろいろ怖かったんです。結局その日はオンラインにつなぎませんでした。
その後、旅行へ行ったりしてオンラインにつないだのはそれから2週間も後になってでした。
それからしばらくは一人で遊んでいました。サポ仲間を雇えるようになってからはゲームの進行にも不安はなくなっていきました。

しかし、人は変わっていくものです。
ちょろちょろとユーザーイベントなんかに顔を出してフレンドを作るようになりました。それでもその後は積極的にフレンドと遊ぼうとはしませんでした。
なにしろわたしはインアウトが頻繁で空いた時間にちょろちょろ遊ぶスタイルなので迷惑がかかりそうだったからです。
やがて、家を持ち、畑ができるころに水やり仲間ができました。ご近所さんです。
畑に水をやったりもらったりしながらたまに会えると話をする。
そんな他愛のないことが楽しみになってきました。その人に会えたらそれだけで嬉しい、みたいな…。

そして、日誌にはまる事件wが起こります。
最初はなんの気なしにクリックした「いいね」のボタン。
返事がきました。
驚きました。伝言板に書き込まれた「ありがとう」の文字。
こういう交流の仕方があるんだ…。
それからわたしの日誌は変わりました。いろんな人の影響を受け、文章も長くなりましたw。何より数が増えました。返事も書くようになりました。
そして、そこからも友ができました。

アストルティアは今日から3年目に入ります。これからもどんどん変わっていくでしょう。
そしてわたしも変わっていくと思います。
どう変わるか、はわかりません。
ひとまずアストルティア2周年おめでとう。
そして、ありがとう。
素晴らしい世界、素晴らしい友人たちありがとう。
こんごともよろしく!