習慣として続けてるアストルティア生誕日誌も7回目、日誌よりTwitterが便利な今あまり冒険日誌は残さなくなったけど、これは最後まで続けていきたいところ。
内容は自分語り成分しかないので苦手な人はここでバックしてください( ・∇・)
少し前に冒険日誌のいい所をフレと話したんですけど、日誌を振り返るとその時々の思い出が鮮明に蘇ってくる、特に毎年これを書くにあたって、過去の生誕日誌を振り返ってる身からすると、変わり映えのない1年1年でも少しずつ環境の変化が見受けられて、意外と面白い…。
1年目の日誌でその時のプレイ時間を記録していて、1920時間。これ残したのって多分当時、飽き性な自分が1000時間以上同じゲームで遊んだことがないからだと思うんですが、今のプレイ時間は15460時間+裏サブ1740時間、これって年当たりが2457時間になるわけで…超えてるとは思わなかった(これでも1日辺り6時間程度の計算)( ゚д゚)
放置プレイもあるとはいえ本当に長い付き合いになったなあ…。
6年目の日誌はちょうどデルメゼIVに奮闘していた頃なんですが、面白いことにエンド行くようになってから初めて、エンドについて一切触れていないんですよね。
実際この1ヶ月後くらいに討伐したわけだけど、この時は本当、触れたら心が折れると思ったんだろうなぁ(´・ω・`)この時は意地になってたからね。。。
全体的に振り返ると、毎度毎度日誌のネタがないと言っている気がする。
そらそうだ、年に2回の長文日誌を1月1日と3月11日に書いてるんだから、期間短すぎてネタもなくなる…
最近は特に、ドラクエでやることがない、とか呟くことが増えたわけだが…
考えてみれば7年ですよ7年。同じゲームにそれだけ心血注いでいたら、そりゃマンネリ化もするでしょう。
マンネリはしててもやっぱりフレンドさんと遊ぶのは楽しいですしね。
今はミルドラースが楽しみです。
DQV、ゲマの陰に隠れて存在感が薄いとかよく言われるボスですけど、こいつ無対策だと結構強いんですよね本編。
果たしてこちらではどうなるか。。。
ーーーーーーーーーーーーーー
話変わりますが、書置きで気付いてくれた人もいると思うけど、今自分は膝の手術で2週間ほど入院してるんですよね。
お手紙くれたり、DMとかで声をかけてくれた皆さんありがとうございます( ´∀`)
慣れたもんで今回で3回目、大病患ったわけでない入院期間って割と暇な時間が多くて、する事も特にないから宿泊先でゲームばっかやってる異様な環境なわけですが、自分としては入院期間はドラクエとやけに縁があったりします。
1回目は2017年の夏、この夏は何といっても、ドラクエXIの発売された夏(7月29日)ですね。自分も病室で、「これがドラクエのやり方か!!」を存分に味わったのをとてもよく覚えています。
2回目は2020年、日誌にした記憶が全くなかったんですけど、ちょうど生誕2年目の日誌を投稿した日だったんですよね。
この年の3月でよく覚えているのは、丁度コロナが他国でヒートアップしてきて、まだ当時は対岸の火事だった頃です。
コロナ禍とドラクエXは自分のティア生活に大きな変化をもたらしたイベントで、なんせコロナ中のリモート講義が、ソロ勢からフレンドさんと遊ぶようになるきっかけだったわけですからね。
この2回目の入院中に、一つだけ明確に覚えてる事があるんですよね。
それは独学ながら、病室でドラクエXのタゲ壁について熱心に調べた事です。
結局エンドに行くようになったのはその年の七夕ですが、何となくエンド勢になる片鱗があったのかな!?とか思ってしまう(¬ω¬)
3回目の今回は何してるかって、Switch2台持ち込んでキラマラをひたすらしてるだけの人になっている。。今回はあまり記憶に残らないのかもしれない…病院の消灯が21時だから、夜インしにくいんですよね。でもそろそろ試しに非ログ解除してインしてみようかな…?
ーーーーーーーーーーーーーー
なんか日誌の中でやたら5年前のコロナ禍の話を触れるのは、この2-3年目の頃が一番ティア生活が充実してたからなんだと思うんですよね。
そこから何だかんだ惰性で付き合い続けて7年目、やっぱり好きなんだなあこのゲーム。
V7に入ってストは楽しいし、デルメゼバラシュナも何だかんだ楽しいし、フレさんとの交流も楽しいし、7年目も自分のペースでまったりエンジョイしていきたいですね( *`ω´)
お目汚し失礼致しました。
また色んなコンテンツで遊びたいなあって思ってます(勿論デルメゼ以外もどんとこい)!
フレンドの皆様、これからもよろしくお願いします!