皆さんあけましておめでとうございます、チュウヒです。
このキャラが生まれてちょうど10ヶ月が経ちました(まさかこんなキャラに育つとは思ってなかったので別の意味でびっくり)
今回はフレンドに関する話をしていこうと思ってます。
別の日誌でも言ってたけどこのゲーム始めてから最初の数ヶ月は気軽に話せる人も片手で数えられるぐらいだったし一人で行動してることが多かったです。
正月なのに正月とは全く関係ない内容の日誌ですが良かったら読んでくださいませw
『今いるフレンドさんたちとはどうやって知り合っていったか』
おそらく今いるフレンドさんの大半は交流酒場で知り合い、チームやフレンドつながりで知り合った方はあまり多くなくてそれ以外(野良、SNS、ウェルカムハウス設定とか)で知り合った方は多分一桁だと思います。
人見知りが激しくて野良やオートマッチングとかはほぼしなかったんでフレンドが出来にくかったんですよね、本当のこと言うと(人見知り激しいくせになんで交流酒場はいいんだよとかいうツッコミはしないようにwなんで交流酒場は大丈夫なのかはむしろ私も知りたいくらいだし交流酒場だって最初から平気だったわけじゃないのよ?ちなみに野良やオートマッチングもフレさん一緒にいたらなぜか気にせず出来るというあら不思議)
『なんで数ヶ月ぼっちでいたのに途中から急にフレンドさんを増やそうと思ったのか』
ぼっちプレイでも平気だったとはいえ、数少ないフレンドさんや同じチームの方が日誌で他の人とやりとりしてたりゲーム内で何人かの人が仲よさげにワイワイやってるところを見かけたり交流酒場で流れてる日誌に貼られてる写真なんかを見てて思わず「たまにでいいから私もこんな風に他の人と仲良くできたらいいなぁ〜」っと思ったのがフレンドさんを増やしたいなぁと思った理由でした。
私自身、最初は自身とか全くなかったんですけど今はこうしてフレンドさんに恵まれてよかったと思ってます。
『フレンドと相方の違いってなんやろ』
交流酒場のフレンド募集の所を見てるとよく「◯◯な相方さん募集しま〜す♪」って言ってる人いるけどフレンドと相方の違いってなんでしょうね?
私自身「相方が〜」とか「ゲーム内で恋人が〜」っといった経験は一切ないんで偉そうなことは言えないんですけど私は相方=ゲーム内の恋人みたいなものだと思ってます(もちろん個人的な考えなので異論は認めますとも)
私はそういった関係の人がいるのはとてもいいことだと思うし今の所相方がどうこういうのは考えてないけどもしかしたら私にもいつかそういった関係の人ができるのかもしれないですね。
『フレンドさんがいることのメリット』
・「ソロだとやりづらいなぁ」というようなイベントとかでも気にせずできる。
・モンスター牧場でモンスター誘い合える。
・酒場でサポート仲間がただで雇える。
・ストーリーのボスで詰まって先に進めなくなった時とかに助けてもらえることも。
・持ち寄りとかも野良と比べるとしやすい?
・ボスとかはサポよりも他の人と組んだ方が当然倒しやすい。
・雑談とかも乗ってもらえたり。
・マイページとかで日誌のやりとりもできる。
・一緒に遊べるとやっぱり楽しいよね♪
私が思いついたのはこんな感じです。
もちろんこれ以外にもあると思うし「フレンドはあんまり多くない方がいい」って方もいると思うんで「ああ、こういう考え方する人もいるのね」と思ってもらえれば嬉しいです。
これ以上いくと長くなりそうなので話はここまででにします。
今日から2017年、私はこれからもアストルティアで遊び続けてると思うんで私でよければフレンドの皆さん気軽に声かけてくださいませ(青玉出てない時はお誘い大丈夫です)
見てくれてどうもありがとう〜♪
余談、チュウヒ&フィリオンの方でくじ買い忘れてネオンの仕草もらえませんでした(汗)
ショップで出てくれへんかなぁ〜?