「テーマ」が違うって?なんか追加されてたから適当に選んだだけwだめかw
さて。現実の世の中ではリサイクルショップというのがあり、いろいろなものが売られていますね。中にはどう見ても壊れているようなものとかも。。。
アストルティアも、見ていると面白いもの。(知っている人にとってはつまらん記事で申し訳ないが)こんなものまで売れるのか?ってのがありますね。
・討伐
今となっては常識ですが、(私は当時をよく知らないが)このシステムが冒険者に定着するのに多少時間かかったのではないでしょうか?
・ボスカード売り
コインボスのカードを直接取引はできませんが、PT組んでカードを投入し、その対価を取引する。持ち寄りの方がメジャーかもですが、これも結構行われています。もちろん召喚札も同様です。
・試練の門
まだ行っていない人に招待されれば週1回の制限を抜けられることから、招待してもらいその対価を支払う。誰でも週1回売る権利がつくので、野良に抵抗なければ地味にいい収入になる。
・メタキンコイン、メタル迷宮ペア招待券
ボスカード売りとほぼ同様。金で時間を買う人向け。
・討伐依頼書
こちらは日替わりではなく討伐依頼書。高い報酬のものに限られるが、自分一人で売る以外の選択肢としてもいかが。私は報酬がメタルのカケラのを売ったことがある。
・初ピラ
もうかなり相場下がってるかな?初めにピラに行くと本人と組んでいる人全員が現物をゲットできる。ただ、確定アンクもあるし、普通に行っても意外と現物出たりするので価値は意外と低いと思う。
・宝珠の香水
今はもうほとんどできないと思いますが。みんなおおよそほしい宝珠手に入れてるだろうし王家から地味に出まくるので。香水を使う対価としてGを受け取る。
・お宝の写真
さっき売ってきた。PT組んで、お宝の写真を見せて掘りだす権利を分け、対価を受け取る。
本当にいろいろありますね。お互い納得すればもう何でもありか。これら利用してG稼ぐのもありだし、チームやフレにおごるのもいいでしょう。あまりきつきつに考えすぎると疲れるので、ほどほどにね。