目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

もちもちもっちり

ゆりゆり

[ゆりゆり]

キャラID
: LZ129-196
種 族
: エルフ
性 別
: 女
職 業
: バトルマスター
レベル
: 110

ライブカメラ画像

2D動画 静止画

写真コンテスト

{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 

ゆりゆりの冒険日誌

2016-11-14 23:21:46.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

僧の一手と耐性

僧侶、それはアストルティアにおける特別枠となる職業。大概のPTに最低一人はいて、今まで一度も不遇待遇になったことがない。

逆に言えば、それなりの責任も常につきまとう。

ただし、僧侶は最低限のプレイスキルは必須ではあるものの敵によっての対処にはあまり差がない。その意味では、とりあえず一通りできるようにしたい職業No.1だろう。

僧侶の主な仕事は以下のような感じだろうか。
A.超重要
・回復(ベホマラーなど)~祈りが必要。
・聖女~一撃の火力が強い敵では必須。
・キラポン~状態異常から身を守る。
・ズッシード~パラ構成で必須。
B.それなり大事
・蘇生~賢、旅、レンなども可能なので任せるのも手
・天使~非常に強力ではあるものの、硬直が長い。自信ある人は使わない?
・フバーハ~PT全体をブレスから守る。各自滅却をお願いするのも手
・会心G~自身が痛恨で落ちるのを防ぐ。
C.場合によっては使う
・スクルト~防御力上昇。優先順位は低い
・ホップスティック~事故防止の意味が大きい

まぁ何が言えるかというと、僧侶は仕事が多いということ。だが、どの職もターン数は2倍も3倍も違うわけではない。
特に僧侶が忙しく感じるのは、聖女とキラポンの両方が必要になるとき。自信に耐性があるとしても、合計で7ターンのバフを、回復の合間にかけなくてはならない。聖なる祈りも2分おきにかけ直す必要があるし。そんなに早く動けねーよ~w

こういったときにありがたいのが、耐性だと思う。

キラポンをかけるシーンはいくつかある。ブレイクブレスなどの属性耐性低下やアシッドブレスなどの攻撃力低下、芸術スペシャルなどの状態異常を防ぐもの。
前者2つはキラポンなどでしか防げないが、後者については耐性装備を付ければキラポンをする必要がなくなる。そう、みんなが耐性をつけることにより僧侶のターンが3つ浮くというわけ。これにより僧侶の行動に余裕が生まれ、安定した討伐が可能になります。
なにも耐性装備は高いものを買う必要はないです。★2奇術でもいいのです。邪神の宮殿にしても、頭に封印、体上に呪い、体下に混乱と麻痺の2着を用意すれば、最低限の耐性は整うはず。え?奇術着れない職は?究極そのときは奇術を着れる職で行けばいいのではないでしょうかw

なお、前衛は耐性をつけるのとあと一つ心がけたいことがあります。
「よけられる攻撃を食らわないこと」
最近はギミック系が多いのか、場所移動やジャンプによりよけられる攻撃が多いですね。レグetcのテールスイング、魔人の攻撃全般、ガルドリオンの地砕隆起。よけてくれると僧侶は非常に楽になります。
特に地砕隆起で麻痺して直後のジバルンバ食らってると僧侶は深くため息をつくことになります。ガルドリオンは麻痺>転び>毒>怯えだからな!

というわけで、最近(といっても1年以上も前からだが)は僧侶よりも前衛が重要な傾向。ただの脳筋と思わずにテクニカルな動きを楽しむつもりで前衛をエンジョイしたいところです。
いいね! 10 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる