フレンドの方も、そうでない方も
皆様、ご機嫌よう リトルナースです。
私は、このご時世でもMMOが好きなんです。
社会から脱線こそしていませんが(していた時期はあります)、私はMMO廃人です。今回は、私のMMO廃人の歴史をホラー小説として書きます。涼んでいって下さいネ!
① エルソード(韓国MMO)
私の両親は、私が高校生の時にPCを私に
買い与えてしまいました。当然、まともな用途に使うはずもなく、オンゲー廃人になりました。
エルソードは、1人キャラを選び、転職、スキル解放を経て強くなっていくという王道スタイルでした。
ただ、武器強化システムが非常に悪質でした。
30% 成功 60% 失敗or強化値ダウン 10% 消失
みたいな抽選確率を何回も要求してきます。
消失するのを保護する課金アイテムに小遣いを注入する不毛な時期を過ごしました。核強化への耐性はここでついた気がします。大学受験への危機を感じ、1年程で無理矢理引退しました。
② チョコットランド(国産MMO)
エルソードと並行してやっていました。マウスでクリックした所にキャラが動いて攻撃する系です。
見た目は可愛いですが、集金システムは劣悪でした。このゲームにも当然のように低確率武器強化、課金専用装備がありました。加えてこのゲームは、ペットという、ドラクエの幻魔みたいなのを呼んで戦闘に加勢させるシステムがあります。課金限定ペットに、課金限定ペットを食べさせると効率よく強く出来るという地獄みたいな仕組みがあり、当時の私の資金力では太刀打ちできずドロップアウトしました。なお、ここらへんで一度大学に全落ちし、浪人人生に進んでいきます。
③ パラダイス☆ファンタジー(韓国MMO)
大学浪人となった私は、韓国MMOでギルドマスターとしてのキャリアを歩み始めました。(???)
このゲームは、ギルドに加入し、ギルド同士で同盟を組んで、お宝や領土を奪い合う仕組みがありました。最初は、優しい無課金ギルドと同盟を組んでいました。しかし、途中で重課金のギルドマスターと外交して重課金の同盟に入り、領土戦を制する立場になりました。(無課金ギルドは同盟破棄して裏切りました) なお、浪人した後の受験結果が壊滅的で、色々破綻したためゲームどころではなくなり引退しました。
ここから、ギリギリひっかかった大学に進学します。その後始めたのが... そう、ドラクエ10です。
④ ドラクエ10
大学に入った私は、友達と遊ぶかドラクエ10か、といった爛れた生活になりました。単位は、横流しされる過去問頼みというクズっぷりでしたが、それすら出来ない人が半数以上のため成績は上位5本に入るというロックな大学でした。
ドラクエ10 をする時間を延ばすために、流されるように大学院に進学。ブラックすぎる研究室生活と、家でドラクエ10という地獄みたいな時期でした。
研究は中々酷い内容でしたが、ごり押しで論文投稿し研究人生を終えました。
流石に職に就けないのはマズいと思い、就活はドラクエの時間を減らして死ぬ気で取り組みました。
ここまで書いてきたような人生を歩んでいるので中身と学が無いのが最大のネックでした。ただ、私はそれっぽい事を自信を持って話すのは得意でした。私は人事にほぼほぼ嘘で肥大化させたエピソードを話しました。(私はバイトで経理も担当しつつ、海外旅行、スキューバダイビングを嗜むアウトドア人間として人事には認知されています。全部ウソです) 受けた所はどこもこれを見抜けず、内定を出してしまった企業に入社し今に至ります。
いかがでしたでしょうか?
MMOにハマる→人生が壊れそうになる→人生を修復する→MMOにハマる→ ...を繰り返す人生を
送って来ました。涼しくなりましたか?
皆様は、どういう経緯を経てドラクエに行き着きましてか?皆様のゲーム遍歴、良かったらお聞かせ下さいネ! それでは、長文をお読み頂きありがとうございました!