目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

孤独の闇ナース

リトルナース

[リトルナース]

キャラID
: WU703-081
種 族
: ウェディ
性 別
: 女
職 業
: まもの使い
レベル
: 136

ライブカメラ画像

2D動画 静止画

写真コンテスト

{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 

リトルナースの冒険日誌

2023-07-09 20:59:55.0 テーマ:誰か教えて!

6.5前期 壁抜け奮闘記(号泣)

皆様こんばんは、ナースofリトルです...

最近凄く壁が抜けますよね。
公式で、とうとうこの現象に言及がありましたが
6.5後期までは直らないようですね。

このゲーム、相撲が意図しない所で抜けると
試合にならない事もありモチベが終了しそうでしたが友人に「押しながら特技をすれば抜けない」というアドバイスを貰い実践した所、相当マシになりました。
既に、対策としては有名になりつつあるようですが
私はマジで最近まで知りませんでした。
正直モチベに深刻な影響を与えていたので、知れてよかったです。教えてくれた友人さん(黒ギャル)ありがとうございました( ´_ゝ`)

今回は、私なりにたどり着いた「押しながら特技をすれば抜けない」の具体的な方法について記述します。これで少しでも人口が戻ればイイナ...

☆デルメゼの踊り子を例に記述します。

【壁がよく抜けるポイント】
A 歩き始めに滑って抜ける
B 相撲になったのに突然デルが振動して抜ける

【解決策】
上記2つが両方解決した方法を記述します。

①出来る限り、デルを歩き始める前から押しておく
②相撲なったら、スティックをデルの方に倒しながらオートランを発動する
(オートランの発動は、特技中は不可のため注意)
③しばらく攻撃する(左スティックは触らない)
④相撲が終わる前にオートラン解除→エンドを避ける(オートランの解除は、特技中でも可能)

【なんでオートランを使うのか】
原理的には、押していればいいのでスティックをデルの方向に倒し続けるでもOKなんですが面倒です。
オートランなら、スティックを倒さなくてもデルを押してくれるので特技選択に集中できます。

【メリット】
目に見えて抜けが減ります。
あと、デルが相撲途中で振動して抜けそうになった時も押しによってギリギリ耐えて抜けない、という挙動になります。

【デメリット】
押しに割く時間が増えるため、手数が少し減ります。あと低確率ではありますがこれでもたまに抜けます。また、オートランに慣れるまでは、相撲中に付近の球が光った時の緊急回避が間に合わなくなる事が増えます。あと、ちょっと面倒くさいです。。

上記のような事を頑張ってる踊り子を、他のポジションがどうフォローできるかも纏めました。(周りを参考にしました)

【まも(壁に入らずに殴るポジション)】
・壁が抜けてしまい、僧侶に立て直しの時間が
 必要な時は一回壁の後ろに下がる
・途中で抜けられると困る相撲が始まったら
 角度が大丈夫でも念の為補助壁に入る。
 (振動しなかったらすぐ踊りに任せて離脱)

【僧侶(引っ張る役)】
・あまり角度をつけ過ぎず、遠くに行かない
 (相撲開始時に、距離が遠いとよく抜ける)
・デルが振動して横にズレたら、すぐに
 逆方向に自分も横移動して抜けないように耐える
・HPを897↑確保し、盾スキル無しのやいばで
 ボールを耐える調整にしておく
・常に突然抜ける可能性を考慮して、相撲中は
 バフ1~2回程度に行動を抑えてやいばするための
 ターンは残しておく

あまりtwitterとかで情報仕入れてなくて
独自理解が多いのはゴメンナサイ....
皆様はどう対処してますか?より良い方法があれば是非教えてくださいね!

9500万かけて作ったセーラスランス核MAXの画像を添えて本日誌は以上と致します(出番は無い)
いいね! 17 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる