皆様
おはようございます!リトルナースです。
デルメゼ4が実装されましたが
自分の腕前ではまだまだ討伐の と の字も見えない
ぐらいには彼は硬すぎますね。。。
リベカ氏の討伐PTが、ほぼノーミスで
まま武道 で20秒しか残っていないのを知り
現環境では、道具ヒーラー構成以外は非常に
厳しいんだろうな、という気持ちになりました。
主に僧侶で飯を食ってきた自分には厳しい環境と
なりましたが、多分1~2回プレイヤー強化が
入っても、道具でギリギリぐらいなのでしょう。
今思い返すと、私はそもそもデル3の突破に
半年を要している上に、初討伐は道具構成だったので環境が原点に戻っただけとも言えますね....
という事で、諦めた訳ではありませんが
焦っても自分ではすぐに勝てなさそうなので
ゆっくりと経験値を貯めて参ります。
以下は、今週遊んでみたり動画を見て
感じた感想、ポイントになります。
皆様、時間が合う時是非一緒に追求しましょう。
【デル4は固すぎるからクソゲーなのか?】
敷居が高すぎるとは感じますが
デル3実装の時からこんな調子ですしね。
このぐらい強くないと、廃れてしまうのでしょう..
現環境で出来る全てを尽くして
ギリギリ討伐に至っているPTが出ている事から
これは、最難関エンドとしては良い調整でしょう。
バージョンが進むにつれ、プレイヤーが
強化された時期の方が 可能性、楽しさはUPするとは
思いますね。現状は息苦しさはありますね。。
【ヒーラーは誰が良いのか】
候補① 道具使い
◎ 強み
・しずくが全回復なので、2耐え調整などが不要
前衛がまよけの鈴に出来るため
タゲ管理が最も安定する
・必殺とレボルにより、タイムを大幅に縮められる
・異常解除と、バイキピオが詠唱できるため
小回りも効く
× 弱み
・しずくの発動が遅いため
置きしずく、サポまもによるしずく支援が必須
・ランニングコストが高い
(1飯 おおよそ120個程しずくが消えます)
・フバーハが出来ない
候補② 僧侶
【前提】
★僧侶
エイラ+回魔1,300付近+レメディ
※回魔1,300は盾を呪怯100、体上下を回魔埋め.
エイラ核5にカルボを食ってギリ行く領域です
★前衛
イグナイト+チョーカー+竜玉
or 聖域+うろこ+竜玉
◎ 強み
上記前提を満たせばリンク同士をA,Bとすると
A まんたん B マラー直後のHP
この状態でボールが来ても、防御無しで前衛は
生き残ります。なので基本マラー1回でOK!
両方のHPが凹んでる時だけ2マラーで戻す感じです。
よって、雫にほぼ依存しないため
ランニングコスト は経済的です。
必殺による女神付与、フバーハ、シャインと
耐久方面への小回りが効くため最も安定します。
× 弱み
4人PTを、火力面でサポートする手段が
「ティンクル」「まもに雫をさせなくて良い」
事しかなく、時間が足りません。
現状は、エコに練習するためのヒーラー役という
ポジションになっていると感じます。
候補③ 賢者
◎ 強み
・レボルが割と入るため、火力補助が可能です。
非道具構成で、討伐の可能性があるのは
現環境はこいつだけかもしれません。
・いやしの雨を維持しておけば
基本的にマラーしておけばHP管理が達成できます。・必殺のHPアップが地味に強いです。
× 弱み
・いやしの雨を維持する という行為が
後半になるにつれ非常に辛くなります。
・小人への対処が無いため、武以外にレプラが
行くとかなりロスになります。
賢者自身にレプラが行くと修羅場になるため
ここで初めてきせきの雨を放つ感じです。
・レメディピアスが恐らく必須のため
早読みがあまりつきません。呪速ブメが無いと
毛髪が無くなる事でしょう。
【ダブルジャッジの対処】
★ 選ばれた人
やいばで耐える。判定が爆発音がする寸前まで
出ないので、すぐに解除すると軽減できません。
★ 選ばれなかった人
巻き込まれないよう位置調整しつつ
前まも:壁になる
サポまも:壁の後ろで雫を構えながら様子見 かな?
★ ヒーラー
Wジャッジがある区間は、合間にファラギスを
仕込んでおき Wジャッジがいざ来たら
その軽減の残り時間内で受ける→すぐ回復する
のが1番丸いのかなと思います。毎度は無理なので選ばれなかった前衛が雫補助をする事は
どうしても必要になると思われます。
【他 可能性を感じた事】
・武ま海+ヒーラー 構成
海と僧は、後ろにいてタゲられたら頑張って
軽減を駆使して1人受けします。
・ままパラ道具
パラは、ある程度火力が出る上に
パラガ+仁王立ちで雫補助無しでガジェを
敷かせる事が出来ます。変な連携が要りますが..