■究極エビルプリースト攻略!
DQ4にはあまり詳しくないのですが本体モデルはエスターク(厄災)ですね。若干小さくなっているのかな? それでも、近接すると頭や目が見えないので困るという、絶妙な大きさです。
戦闘前に変化の演出が入ります。戦闘中は色が変わるのみ。簡易演出ですね。
設定としては、前のコインボスであるエビルプリーストが進化したものだそうです。
なので、今後またエビルプリースト+究極エビルプリースト(グラコス強みたいな)とか、エビルプリースト→究極エビルプリースト(冥王→冥獣王みたいな)とか、いろんなパターンが作れそうですね。●●は滅びぬ、何度でも蘇るさ!
しかし、報酬(ラストチョーカーと邪教司祭の勲章)は何の関連性もありませんね。装備部位も効果もまったく違う。名前すら関連性がない。忘れた頃にやろうと思ったら超困る仕様。素晴らしい適当実装。これには現場猫も大喜び。
報酬は現物率が比較的高い。私の体感ではエビルプリースト(邪教司祭の勲章)の3倍ぐらい出る。確率を適当にいじりすぎではw
さすがにこんなに現物がボロボロ出るとあっという間にラストチョーカーは完成してしまいました。
戦闘面では、必要耐性は眠りと転び。
エビルプリーストがしてくる念じボール(呪い)はしてこない。進化の秘宝で退化してしまったか。
イオグランデとマダンテが光呪文、メラガイアーが炎呪文、しゃくねつは炎ブレス、かがやくいきは氷ブレス。この関係から、ブレスはレンジャーと僧侶に任せて、自身は呪文耐性を盛ると良いだろう。
フバーハとマジックバリアを同時に使える大魔導士様はおられませんか。
耐性を確保できれば、あと怖いのはふみつけのみ。モーションラグが無ければふみつけは避けられるし高耐久職なら耐えることも比較的可能なので、避けながら食らいながら、攻略していこう。
■Ver.6.4をクリア
ゴールデンウィークを活かして Ver.6.4 ストーリーをクリアしました。
またバージョンアップ前になったらネタバレ感想日誌を掲載しますね。
今回一番盛り上がった山場はこれ。
約束の地=ゴミ処理施設という恐怖の記憶がよみがえる。
なんでこれがここにいるのか。ここから生まれしはハエでありゴミだと言うつもりなのだろうか。開発スタッフの悪意が凄まじい。Ver.6 でのエルフの扱いがマジで酷い……。
■エルフ集会に行ってきました
先月のエルフ集会はアズランの町で開催されていました。
実装したばかりのドラパンクセットがいいですね。まだ朝夜は寒いのでお腹冷えます。