スキル上限130解放を済ませたものの、総スキルポイント不足で、現在の私を弱体化させずに、130ポイントのスキルを取得することは不可能なので、レベル上げをしました。
今現在のスキルを弱体化させることなく、130まで到達させたいスキルは
サバイバル、とうこん、両手剣、弓の4つです。
要は本職としているレンジャーとバトルマスターのさらなる強化です。
それらのスキルに関係のある職のうち、レベル80になっているレンジャーとバトルマスターを除くと、
レベルをまず上げていくべき職は
戦士、魔法戦士、賢者、まもの使い、どうぐ使い
この5つとなります。
今回はそのうちの魔法戦士のレベル上げです。
対象はバザックス。レベル上げには、一番やりやすいです。
かつては「バザックスは経験値を稼げるわけがない」と私は思っていましたが、再検証した結果「コツ」があることが判明。
「バザックスが稼げる」と言う人たちは、そのコツを言いません。中途半端な情報を流されて、迷惑でした。
また、多くの人がレベル上げに用いるダブルイーターは、過去の嫌な経験と実際の検証で噂ほど稼げないという結果から、私はレベル上げにダブルイーターは用いません。
他にもレベル上げに効率がいいモンスターといっても、特定編成限定みたいで扱いにくいです。
その点で、バザックスは魔法使いと僧侶さえサポート仲間で揃えれば、どんな職でも対応できるのが魅力です。
レンダーシアの某所は混んでいるので、チョッピ荒野で。
レンダーシアの某所は確かにバザックスが3匹出ることもありますが、常時3匹ではありません。
また、確かにレンダーシアの某所の方が結果として得られる経験値量は、チョッピ荒野より多いですが、その差はわずかです。
それなら、最近空いてきているチョッピ荒野で十分です。
空いてきたことで、バザックス密集度が増しています。
チョッピ荒野の中でも、おすすめ討伐ポイントはEー7とFー6です。ここで討伐するということが、私の見つけた「コツ」です。他のポイントで戦っても、バザックスが点在状態で、あまり経験値を稼げません。
この辺りはバザックスが多く出ると同時に、バザックスが戦闘中に障害物に引っかかることもあるので、戦いやすい&経験値を稼ぎやすいです。
さて、今回は魔法戦士のレベル上げですが、MPパサーで魔法使いを支援。
MP消費しない率の高い魔法使いを雇えるともっとよいです。
バザックスによるレベル上げにおいて、MP回復のために宿屋に戻る時間が元気タイムの場合、もったいないです。
けれどもMPパサーのおかげで、持久討伐が可能になり、宿屋に行く回数が減るのが魅力です。
さらにマジックルーレットが発動すれば、宿屋に戻る回数をより減らせます。
ちなみに、今回のレベル上げに最中、フレンドのサブ(レベル61で常時スキルほとんど皆無)が、うっかり格下レベル76以上のモンスターばかりが蠢くエリアに行ってしまい、死んで助けを求めてきました。
「2万ゴールドが飛ぶ~;;」
なぜその強さで、大金持って危険地帯に行っていたのか謎ですw
そこで、手の空いているチームメンバーを救援に派遣しましたが、間に合いませんでしたw
色々とハプニングがありつつも、魔法戦士のレベルが70に到達。
70代到達職はこれで5つ目です。
スキルポイントは目的の弓に振りました。