実装されたてのボスコインは、当選確率が低すぎる&バザー価格が高すぎるということで、いつまでも戦えないのが普通です。
また、セレブな人たちがコインボスの募集をかけることもありますが、大抵はケチな持ち寄りの義務付けが多いので、コインを当てることも買うこともできない私は行けません。
ところが昨夜、私のチームのサブリーダーがグラコスに惨敗していたときに、王家の迷宮で拾ってきたのか、グラコスのカード所持のメンバーが
「それならリベンジ行くか?」
と言い出したのでした。
サポート仲間では苦しいらしく、人数が足りなかったので、私も同行させてもらいました。
大変ありがたかったです。
声をかけられた時は、チームクエスト「ライノソルジャー討伐」が残り17匹まで進んでいたので、それが終わってから行くこととなりました。
ここから以下の文章にはネタバレ内容もあるので、それを嫌う方は次の写真から下は見ないようにして下さい。
なお、結果は表題通り勝利で、海魔スラッシャーの称号と破片1つを入手です。
遙か昔に幻魔王デスタムーアの軍勢の幹部で、究極呪文マダンテを編み出し伝える魔法都市カルベローナを封印していた海魔神です。
なんかDQ10では「かいましん」と呼ばれるみたいですが、正しくは「うみまじん」です。ムドー、ジャミラス、デュラン、その他様々な「魔王」と区別したくてその名にしたようです。正しく言わないとキレる魔物です。
アストルティアの創造者から「うみまじん」ではなくて「かいましん」と間違って読まれていることに加え、うちのメンバーときたら、グラコスのことを、「グラコズ」「グラゴズ」「グラコロ」とか言いまくるので、グラコスが大激怒!
海魔神の怒りでパーティーが壊滅しかけたところに、テンタコルスや潮風のディーバにアビスソルジャーを呼びまくるので大変でした。
結局2回全滅。
3戦目は、どうぐ使いさんがパラディンに転職。私と一緒になってグラコスを抑え込みました。
そして、グラコスがテンタコルス3匹を呼ぶと同時に私がテンションブーストをしました。
その直後、テンションの上がったグラコスの攻撃と、私のビッグバンがほぼ同時に炸裂。しかし、ほんの一瞬の差で私の方が早かったみたいで、私は倒れましたが、テンタコルスが一気に倒せました。まるでメガンテですw
これを機に戦況は安定して、3戦目にしてみんなの協力でグラコスに初勝利できました!
「げはげは わらいながら なぎはらう」このモンスターと次に戦うのはいつになるのか分かりませんが、楽しかったです。
破片は1つ入手。
なお、グラコスの同属モンスターは数種おり、またグラコス自身も作品によっては、体色が緑だったり、青だったり、紫だったりしますが、SFC版DQ6がきっかけでドラクエがライフワーク化した私には、緑のグラコスがしっくりくるのです。