Ver2.3が始まりましたが、私はこの時はあまり時間がなかったので、ボスカードを使用したいと考えていました。
そこで、「いまヒマです」のアイコンを出している人と、期限切れ間近のボスカードを持っている人を誘って、まずは私の希望のバズズ強から挑むことにしました。
古代から生き続ける、一部の地域では「魔王」と呼ばれる、紫色の毛並みが特徴的である、コウモリの羽を持つ大猿の悪魔が、何者かの魔術により、強化蘇生されたのがバズズ強です。
シルバーデビルに、ジャミラス/ギガンテス/大王イカ/アンドレアル/スカルスパイダーなどのモンスターの血や力が宿るとバズズになるとも言われています。
人を破滅に追いやる呪文を唱え、疫病をもたらす熱風を巻き起こすと言われています。
それを示すかのように、イオナズン、マヒャド、メガンテなどの呪文を操りますが、特に得意なのはバギムーチョとザラキーマに代表されるように、風属性と即死、呪いの呪文・特技のようです。
ちなみに、3DS版のDQM2では、風属性の攻撃が得意という特性を活かして、私はバズズに空裂斬を修得させました。
このような危険極まりないバズズが強モードとなったわけですが、今回はバトルマスター×2、僧侶×2の編成で挑むことになりました。
ズッシードは解除せず、とにかく力で押し切る作戦です。
ツインクローで何度も倒されましたが、僧侶さんの上手な回復により、蘇生も安全にでき、天下無双→戦闘不能→蘇生の繰り返しで最後には勝てました。
HPが低く設定され直したとのことですが、それでも討伐が大変なモンスターでした。
赤色の宝箱からは破片が3つ出ました。
これで破片が10個になったので、ソーサリーリングの復元と合成が可能になりました。
私が目指しているのは、多くの人が言う「理論値」ではなく、私の戦術に合った「理論値」です。
Ver2.3からの合成システムにより、それが近づきつつあります。