ハウジングを楽しむためには戦闘も大事です。
スペシャルふくびきの9等が肥料30個であるため、ここしばらくは肥料集めのための遠出が不要でした。
しかし、最近は9等がなかなか当たらなく、とうとう肥料も底を尽きてきたので、久しぶりに肥料を落とすモンスターを盗賊で討伐に行ってきました。
なお、上の写真のごとく、この肥料集めの最中にレッドバロンが出現。
ゴシックなイスと机の本を2冊盗めました。オーグリード大陸の旅人バザーに出品中です。
![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
数種の動物を組み合わせて作られたとされる魔人の体と馬の頭を持つ下級悪魔のホースデビル。初登場のDQ5ではまもののえさを落としましたが、今作では畑の世話に必要なうまのふんを落とします。うまのふんは他にもグレイトライドンが落としますが、落とす確率と討伐の効率を考えると、やはりホースデビル一択という感じです。
盗賊時のきようさは、現在Lv76で467ですが、ホースでビルから通常ドロップのうまのふんを狙うだけなら十分な高さです。世話になった人数名の分も含めて、27個手に入れてきました。
ちなみに、ホースデビルはイーブルフライやしりょうのきしと相性がいいみたいで、一緒にいるとHP、すばやさ、攻撃魔力が上がるようです。もし、それらのモンスターと一緒に出現したら、私の場合、道具鍛冶の素材も取れるので、少々強くなってしまったとしても、一石二鳥でやりやすいのですが。
それから、ぎんのこうせきも狙いながら、うしのふんを集めようということで、モリナラ大森林にも行ってきました。馬車の登場で移動が楽です。
大森林では、腐った玉葱が魔物化し、発酵によってできた毒素をブレスやエキスにして相手を苦しめるたまねぎマンとの戦闘がこの時の主です。
ホースデビルの通常ドロップ率と比較すると、たまねぎマンのは低いので、うしのふんは5個だけ入手しました。
これでしばらくの間、ガーデニングを楽しめます。