まずは結論から。
バトルチョーカーの3つの合成効果が全て「こうげき力+5」となりました!!o(^▽^)o
ここに至るまでの17日の夜間のプレイの経緯をまとめます。
まずは残り期限が7時間となっていたチームクエスト「ランドンフット征伐」をクリアしてきました!
DQ9とDQ10の繋がりを知りたい場合に重要となる鳥系モンスターであるランドンクイナをエモノ呼びで次々出現させてのチームクエストクリアです。減ったMPを回復させるのはパペットマンのお仕事です。
その後は週替わりクエスト「バッファロン討伐」をクリアしてきました!
今回は賢者(Lv84)で挑みましたが、バッファロンはそのレベルに対しては既に格下扱い。退魔の装束の強化のための買い換えをする上で、装備中の適当退魔を結晶に変えたいところですが、バッファロンではそれができません。そこで、同格のフォレスドンを引き寄せつつ、バッファロンにぶつかることで退魔の装束の使い込み度を上げながら戦いました。
いたずらもぐらのバイシオンで強化された弓で攻撃。打撃の方が得意という変な賢者なのですw
このおかげで、退魔の装束上がついに使い込み度100に到達!
装備中の退魔を結晶化し、より強力で本格的な退魔の装束上に買い換えました。残りの部位も使い込み度100に到達次第買い換え予定です。
実はマホトーンとイオグランデが得意なはずなのに覚えていないバッファロンの15匹討伐を終えた後は、報酬経験値を武闘家に振りました。レベルアップには至っていないですが、レベルアップ目前の段階にはなりました。
その後、ここまでの疲れをチーム集会所の温泉で癒し、ログアウトしようかと思ったら、チームのオガ娘の方のサブリーダーがロンダルキアの悪魔たちに挑みたいということで、魔法の迷宮に行ってきましたが、負けてしまいました。
その憂さ晴らしがしたいとサブリーダーが言い出し、なんと25枚も所持しているというアトラス強のカードを次々出してきたのでした。
サブリーダーの武闘家のレベルが85になるのに必要な経験値はアトラス強で7回分というこで、7回勝ってきましたw
1回だけ全滅でしたが、旅芸人(私)、僧侶、棍武闘家×2という編成で、どんどん勝ちました。
あと、ミネアも途中で出ました。
解散後、ヴェリナードのアクセサリー屋に破片を30個持っていき、復元&合成。
この過程にてバトルチョーカーに「こうげき力+5」が2つ付き、元々付いていたものと併せて、3つになったのでした!
合成効果を良い物にする秘訣はリーネさんを悪く言わないことw
良い効果が付けば素直に感謝、望んでいない効果でも強くはなっているのだからそれも感謝、
こうした気持ちがリーネさんに伝われば、理想値(「理論値」ではないです)のアクセサリーは早期に完成しますね、たぶんw
また、別のチームメンバーは高難易度の「スライムベホマズン討伐」のチームクエストをクリア!
「ランドンフット征伐」と併せて私が報告し、その後はログアウトしました。
なかなか楽しい日でした。