[ネタバレ注意]
ついにVer2.4の最終ボスに勝てました!
お手伝いできる方を募集したものの、なかなか参加意志が見られず、困っていました。
サポと1人で勝てた人もいるようですが、やはりドラゴンクエスト10はオンラインゲームなので、こうした節目の出来事は、誰かと組んで攻略できたという記録を残したいというのが、私の思いでした。
また、募集の条件も細かかったように感じた人もいたかもしれませんが、大事なイベントなので、様々な理由を込めて、あえてそうさせていただいた次第でした。
それでも、ルール違反で参加意志を表明してきた人もいましたが、空きがあったのと、日頃から世話になっている人でもあるので、OKしました。
こうして、編成は私がレンジャーで、同行者が戦士と僧侶、そしてサポート仲間は僧侶です。ちなみに、アンルシアを除いた4人の中では、サポート仲間の僧侶さんが一番HPが高かったですw
僧侶のHPが一番高くなるパーティーってw
そして、いよいよ大魔王との3回目の戦いです。
![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
まずはトーマ王子から。
ジャスト7分で決着。とどめは私のシャイニングボウ。
そして、大魔王マデサゴーラとの戦い。
討伐タイムは約20分で、とどめは私の蒼天魔斬。
そして、いよいよ創造神マデサゴーラとの戦いです。
鎌と弓を使い分け、状況に応じて、様々な行動を取っていきました。
そして、前回どうしても越えられなかった、創造神マデサゴーラが創世の力で改変された混沌たる世界。
アンルシアのHP増強、戦士さんの体当たり、僧侶2名編成のおかげで、大変ではあるものの、安定して戦闘は進みました。
そして、私はこの戦闘中にあることに気付きました。
マデサゴーラ戦はオノより弓の方が使いやすいということです。
弓に不満を抱く人は特技の威力しか見ていないようですが、弓の本領は射程距離です。
射程が長いので、敵から離れることができ、それによって、敵味方含めた戦闘の全体状況が分かり、選択すべき行動がわかりやすいです。特に前衛だと、敵しか見ないことが多くて、行動選択ミスもなくはないです。
そこで、途中からは鎌は使わず、アンフィスバエナのみで対応。
そして、18分後
![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
私のシャイニングボウによるとどめで、Version2の最終ボスである創造神マデサゴーラをついに倒すことができました!
多くの人が掲げるテンプレートの構成や条件なしで、目標通りの勝利を収めることができました!
やっぱり私にはこういう方が性に合いますねw
最近、私のかなり過去の弓レンジャーに関する日誌記事を見る人がちらほら出てきましたが、そうした人に対する勇気づけにもなったでしょうか?
弓レンジャーの面目躍如です!!!
ちなみに、1つ感じたのは、アンルシアはよく闘志スキル+はやぶさの剣と言われますが、私のアンルシアは斬鉄丸所持です。そして、闘志よりむしろ忍耐スキルの最大HP+100を優先させた方が創造神マデサゴーラ戦はもっと早い時期に勝てたかもしれないと感じられました。攻撃をプレイヤーキャラに任せて、アンルシアを回復役にするのもよさそうです。
ともあれ、討伐に同行してくれた2人は大感謝です!
これで後はVersion3までのんびりやれます。