これまで様々なことを記してきましたが、最近私と知り合った方もいるので、そうした方を特に対象として、私のプロフィールをここに載せておきます。
一部の方が知りたがっていたので、そのリクエストに応える形です。
3つの本職
1. レンジャー
それなりに高めの攻撃力とそこそこの回復能力がある、いかなる状況も基本的に1人で対応できる柔軟さが好きです。
また、意識して鍛える人の少ないきようさですが、初期職業の盗賊のぬすむ成功率向上のために鍛えてきたのでした。
近接戦闘用の高攻撃力斧と遠距離用で戦況把握に適した弓を使い分けています。
2. バトルマスター
元々は下から2番目の強さだったものの、Ver1.5の頃にVer2.0から実装のまもの使いに向けて両手剣スキルを取得するために鍛えていたら、いつの間にかかなりの強さになりました。
さらに、第1本職レンジャーと防具面での併用も可能であることも本職化の理由です。
3. 賢者
防具面の弱さからレベル上げが面倒で、これも弱い部類の職でしたが、少しずつレベルを上げる中で可能となる多彩な行動と、上記2つの本職を弱体化させることなく強化が可能と判明し、今では後衛用の本職となりました。
これら3つに続いて
戦士,武闘家,僧侶,旅芸人,魔法戦士,まもの使い,どうぐ使い
>盗賊>魔法使い,スーパースター>パラディン
という順にスキル割り振りなどの理由で、弱くなっていきます。
仲間モンスター
いたずらもぐらを筆頭に、ゴーレム、マジカルハット、パペットマン、ホイミスライム辺りを良く使います。
職人
道具鍛冶
消耗品作成のため、継続した出品が可能。レシピ数も少ないため、所持素材の個数が少なめで済む。
これらが選んだ理由。ただし、汗と涙の結晶の実装後は、やはりこうすべきだったか時々悩むこともありますw
好きなモンスター
ファーラット
緑色で丸いからだがかわいくて好き。DQ6やDQM2ではギガスラッシュの使い手にした。
苦手なモンスター
タコメット
レベル上げに良いと噂のモンスターですが、私のプレイスタイルではメガザルダンスを多用されるので、効率がぜんぜん悪い。非常に迷惑してます。
誇れること
●レンジャーで災厄の王の無同盟ソロ討伐を達成
●キャットリベリオ強の討伐タイムランキングで一瞬だけ1位になった経験あり
好きなDQXコンテンツBEST3
●強モードボス
気軽に強敵と戦え、敗北時の損失が0
●討伐系チームクエスト
ドラクエのメインコンテンツはやっぱり戦闘。自分の嗜好と異なる魔物と戦うことで新鮮さを維持可能であると同時に、達成の喜びをメンバーと共有できるのがよい。
●花/作物の栽培
畑の実装直後、自分よりレベル等の高いプレイヤー達を抜いて、栽培結果がよかったことが自信に繋がりましたw
プレイスタイル
リアルの生活での「宮仕え」が普通の人より数時間ずれているので、ログアウト時刻が遅くても無問題。
求めるままに為したいことを為していく感じで、日課に縛られず、その時その時にしたいことをしたいようにやっているだけです。
その他
思い付いたら思い付いた時に日誌に書きます。
とりあえず、以上です。
(注)当日誌は、確かに内容は自己紹介的なものですが、交流酒場を騒がせている「バトン」とは無関係です。
誰が始めたか分かりませんが、あれにつきましては、答えたくない質問項目が多すぎる等の理由で私は関わる気はありません。