マジックアローは局面を見極めて放つとかなり効果的で、暴君バサグランデ強や災厄の王には特に有効です。
そのマジックアローを強化できる宝珠にVer3.0後期から新種が加わり、ダメージアップの極意と成功率アップの技巧の2種となりました。
極意の方は一応3玉を入手済みなので、技巧の方を狙いに行きました。たんすミミックが持っているらしいとのことは聞いていました、確実性に欠ける情報でした。ところが、死のカラステングも持っているという情報も入り、情報の質を考え、死のカラステングを狙うことにしました。
死のカラステングに会いに行く前に、新しく実装された家具・庭具置き場に現在配置していないレア家具をしまって家を整理し、2つの週替わりクエスト「ヘルカッチャ討伐」「スカラベキング討伐」をクリアしてから、偽のコニウェア平原へ。
きせきの香水を用いての1時間の挑戦です。出現確率は高いものの、逃げる頻度も高いので、討伐するのが苦労する転生モンスターですが、宝珠で強化されたバードシュートが非常に強力で、鳥系である死のカラステングに大ダメージが入ることで、逃げられる前に倒すこともそれなりに可能でした。
9匹倒し、闇の宝珠を9つ手に入れました!
真のダーマ神殿にて、達人に鑑定してもらいます。
死のカラステングが落とす闇の宝珠には、マジックアローの技巧の他に、アゲハ乱舞の極意もあります。鑑定結果がアゲハ乱舞の中、マジックアローの技巧が出ても、それが3玉w
けれども、引き続き鑑定していき、なんと2玉のマジックアローの技巧が出たのでした!
これでマジックアローに関しては、極意と技巧の2つが揃ったのでした!
その後、香水タイムが数分残っていたので、ガネーシャエビルの転生モンスターであるキングエレファントの持つ蒼天魔斬の極意の宝珠を狙いましたが、香水が切れる前までにキングエレファントは出ませんでした。
![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
香水タイム終了後は再び弓関連の宝珠を狙ってアサシンブラッドと戦いました。約30分間の戦闘で、希望だったさみだれうちの極意の宝珠が出ました。しかしながら、3玉なので、2玉を狙って、アサシンブラッドの討伐は継続していきます。