6月のウェディングイベントでもらった白紙のカードを錬金釜に入れて作成した伝説の三悪魔カードの残り期限が96時間(4日)となったので、フレンドを急遽誘って、その討伐にゾーマの城ではなくて魔法の迷宮に行ってきましたw
今回は、フレンドさんが戦士、武闘家、僧侶で、私は魔法戦士で挑みました。
三悪魔はこれまでバトルマスターで挑んでいましたが、魔法戦士での挑戦は初です。
さらに、今回は初めてフォースブレイクを使ってみることにしました。
以前はスキルポイントの少なさから、確実性に欠けるフォースブレイクは取得せず、フォース範囲化で留めておきました。
しかし、レベルが上がり、特訓が進み、スキルポイントが得られたことに加え、振ってはあるものの結局のところほとんど使わない武器のスキルがあり、それならと振り直して、フォースブレイクを覚えてみました。
フォースブレイクが効けば、キングヒドラを早く倒せます。
そして、戦闘開始。魔法戦士の視点から感じたことを以下に記します。
キングヒドラ
風属性と闇属性が弱点なので、バイキルトでの前衛強化後に、ストームフォースまたはダークフォースを使うとよいですが、次に倒すバラモスゾンビは闇に強いので、ストームフォースの方が効果を継続させられます。さらに、耐性低下耐性も低いのでフォースブレイクも効きやすいため、条件が整うと、キングヒドラの24016ポイントのHPを2分以内に削りきることは可能です。
バラモスゾンビ
攻撃を全く受けていなければ、戦闘開始後60秒後に動き出します。アイスフォースとダークフォースは逆効果になるので、他のフォースを使用します。
なお、バラモスゾンビはフォースブレイクが非常に効きにくいので、あとに控えるバラモスブロスに備えて、チャージを残す意味で使用しないのも手です。
息の対策は僧侶任せになりがちですが、今回の僧侶さんはそこが分かっている動きでよかったです。
バラモスブロス
ダークフォース以外のフォースは、与えるダメージをかえって下げてしまうので使用不可。敵がバラモスブロスだけになったら即時ダークフォースを使用です。そこに気を付ければバラモスが少し弱くなったという感じなので、バラモスに勝てているならば問題ないです。
なお、私は武器が弓なので、ダークネスショットが効けば、ライトフォースを使用することで大きなダメージを与えられます。効果が切れた後に続けてフォースブレイクを使って耐性を低下できた時は、かなり楽でした。
特に同行の戦士さんはこのタイミングを絶対に逃さないので、非常に効率よくダメージを与えることができます。
こうして三悪魔を倒して、忠誠のチョーカーの破片を1つ手に入れることができました。まだ6個ですw
早く復元させて、通常の合成効果を最低限のところまで付けて、その後で理論値になっているバトルチョーカーを伝承合成させたいです。
なお、最近魔法戦士が楽しいです。その理由は宝珠で弓の特技の威力が向上しているためです。魔法戦士が楽しくなってきたことも、スキルの振り直しでフォースブレイクを覚えた理由です。実のところ、マダンテも覚えたいと思ったのですが、スキルポイントが不足していました。振り直しでなんとかなりそうでもありますが、地道に特訓もがんばるつもりです。