職人作業でお金を稼ぐ場合の基本は、素材を安く入手して、バザーで高く売ることは当たり前と言えることですが、コスト0で大きな利益を得るのも難しいものです。
私は道具鍛冶職人ですが、基本的に素材は自給自足にしています。
そのため、これまではコスト0で作れる銅または鉄の職人道具をたくさん作ってきました。ただ、それらは赤字にはならないものの、利益も小さいです。地道に頑張るのも手ですが、もう少し収入を増やしたいところでもあります。
しかしながら、プラチナ以上の職人道具は素材入手が大変なだけでなく、製作難度も高く、赤字になる可能性が高いです。
そこで最近目を付けたのが銀の職人道具です。かつては☆☆☆ができないと、完全に赤字になる職人道具でした。けれども、素材は比較的入手しやすく、フレンドの依頼やバザー出品量を鑑みると比較的人気のある道具です。
人気はあってもこちらの利益にならないという悩みがありましたが、近年のインフレの影響で銀の職人道具の価格がかつての3~4倍になっていました。それに対して、私が素材獲得に対してかけるコストは変化していないので、今こそ銀の職人道具作りがいいのではないかと感じました。
どんなに安く作ったとしても、銀の職人道具は1つあたり最低1000ゴールドはかかりますが、それを差し引いた利益は、完全黒字とはいえ利益が小さい銅の職人道具の4~10倍となります!
そんな銀の職人道具の素材をモンスターから盗みに行くことにしましたw
まずはデビルアーマー。今回の討伐でまもの使いを務めてくれたフレンドが求めているかえん斬りの極意をねらいつつ、私はぎんのこうせきを盗みまくりました。
なお、左奥が敵のデビルアーマー。右側手前が仲間モンスターのデビルアーマーです。二者を比べると、所持武具のデザインが微妙に異なりますが、どうやらレベル・転生回数・なつき度が最大になると、武器と盾を装備していない状態では、敵の時とは少々武器や盾のデザインが変わるようです。
目的の宝珠は出なかったのですが、ぎんのこうせきが大量に手に入りました!
なお、この時に作成を計画していた銀の道具は木工刀です。鉱石の他にじょうぶな枝も必要で、それを持っているギガンテスの討伐にも行ってきました。討伐は真のワルド水源で行いましたが、戦闘BGMと同エリアに生息のバザックスの姿が、ドラクエ5のエビルマウンテンの麓を彷彿とさせていましたw
次々とギガンテスを呼び出して、棍棒の素材の枝を盗んでいきました。
なお、ギガンテスの他、うっとおしい果実と言われるブルベリーノもじょうぶな枝を持っているので、こちらも少し倒して6本ほど枝を得ました。
これらの素材で銀の木工刀を大量に生産。☆☆☆も普段より大量に生産でき、銀の木工刀の利益が約8万ゴールドになりました!
木工刀以外の銀の職人道具もなかなかの値で取引されているので、銀の道具作りが楽しくなっています!