霊峰ダーマを囲む感じで曲がりくねった高低差の激しい山道に生息するモンスターたちを倒すチームクエストをクリアしてきました。夜になるとセレドの町やダーマ神殿近くにある光の河の輝きが辺りを幻想的に照らす綺麗な場所でもあります。
討伐の中心にはヒイラギどうじを選びました。マヒャドを得意とするDQ10にて初登場の木魂属のモンスターです。このモンスターを討伐対象に選択した理由は、他に「植物系討伐」のチームクエストもあったからです。これなら一石二鳥でクエスト進行となります。
私がまもの使いでエモノ呼びをしてヒイラギどうじを増やしました。そこへ、サポート仲間の戦士とアサシンブラッド(やみしばり)が攻撃していくという感じです。ただ、怒るとマヒャデドスを唱え、気を付けないと、それの猛攻によって瀕死状態になりかねません。少々危険もありましたが、討伐はなんとか進みました。また、ヒイラギどうじはザオラルも使うのですが、その頻度は低いので、Lまでは呼べなくても、一戦あたりJやKくらいまでは大抵呼べるので、討伐の効率が著しく悪くなるということはありませんでした。
そんな感じで「セレドット山道征伐」はクリアとなりました。
レア宝箱の中身はサクランボのラグの本ではなく、たいぼく斬の極意でした。ラグのレシピは前にも入手しましたが、その時はフレンドにプレゼントしたので、今度は私のサブのさいほう職人用に取りたいとも思っています。
たいぼく斬の極意は微妙です。オノは確かに第1本職のレンジャーにて、戦況が好調な時に攻撃に転じる時に使います。そして、系統対象の特技はその極意の宝珠によって威力が大化けしますが、植物系にそこまでの強敵が現在アストルティアやナドラガンドにいないのが現状なので、セットはとりあえず保留という感じです。将来、ローズバトラーやまかいじゅ、メガヒーローのような強力な植物系モンスターが実装されれば、たいぼく斬の極意の出番は出てくるのかもしれませんが…
それと通常ドロップのしなやかな枝はフレンドの木工職人に贈呈しました。