【ネタバレ注意】
チョコレートのイベントのために雇ったサポート仲間の能力が一流のものであるのと、その職業編成が私の普段慣れているものであったので、これなら勝てるかもしれないと思って、Ver3.2のシナリオボスの1体で、ポポリアきのこ山にて戦う青の巨人ブルメルとの再戦に臨みました。
編成は私がレンジャー、サポート仲間は戦士、僧侶、旅芸人でした。
このボスは途中で分裂してからが勝負になるのですが、やはり今回も耐えきれませんでした。
魔結界で呪文耐性を上げた後、そこそこ効くボケとあんこくのきりで敵の弱体化を図りつつ、オノむそう等でまとめて攻撃するという作戦でした。
戦士の真・やいばくだきもいい感じではありましたが、きのこを食べて攻撃魔力をブルメルは強化するので、分裂後のジゴデイン&マヒャデドスの嵐に耐えきれない感じでした。
ゴールドフィンガーや零の洗礼、マジックバリアなどがあれば有利になるのでしょうか?
また作戦を変えて挑もうと思います。
ただ、最近は「○○でないと絶対勝てない」という印象のボスが増えている感じがします。
かつては「僧侶さえいれば、あとの3人は何でもOK」のような感じでも、それなりに勝てるボスが多かったのですが、最近では「○○でないと勝てない」と職業や武器の状態が勝利条件にされているかのようなボスばかりになっているのは気のせいでしょうか?
たった数分のボス戦のためだけに、目標のために貯めていたゴールドを、目標とは全く噛み合わないこと(装備購入・スキル振り直し)のために大量に消費しないと勝てないというのはどうなのかなと、私には疑問に思います。
色々と思うところはありますが、次の作戦でまたブルメルに挑んでいきます。