魔法戦士関連の宝珠がかなり揃って、それらを用いた魔法戦士の特化強化をしてみましたが、別の職に戻りたいときにかえって不便でした。
魔法戦士の使用頻度を考えると、ヘロヘロ状態からの回復は非常に面倒で、近々、本職用の宝珠配置に戻す予定ではありますが、元通りにするのではなくて、この魔法戦士特化配置の最中に生じた新発見も生かして、前以上の力が発揮できるように計画中です。
そして、スライムブレスを討伐して、へろへろ状態から達人のオーブを回復させた後は、チームクエスト「プクレット地方征伐」に行ってきました。
ここでは今回、おむつっこりをメインで征伐してみました。
春になると、実であるガップリンから芽吹く可愛らしい姿の樹木の精霊と言われているものの、その正体はじんめんじゅの幼木です。
成長しておむつから卒業する時期になっても「大人になりたくない」と言って、おもつを脱ごうとはしません。ただ、じんめんじゅがおむつをしていないことから、おそらくは成長と共におむつが破れてしまうように思えますが、その辺のことは不明です。
また、封じられたおむつの中には禁断の力が宿っているという噂があり、それが真実がどうかも不明ですが、その中身を狙う者も多いようです。
戦闘では特にこれといって危険な攻撃はしませんが、不屈の闘志が強く、死の間際に、メガンテに匹敵するような謎のエネルギーを放出して、敵に大ダメージを与えようとすることも稀にあるようです。
また、成長してレベルアップすると、勝手にスカラが自動で発動する体質となり、イオナズンの詠唱もできるようになるようです。ただ、これらの呪文は、じんめんじゅになるまでの期間限定の能力のようです。
そんなおむつっこりを、私はバトルマスターで、サポート仲間は、転生したての仲間モンスターや、後続でまだレベルの低いフレンドを連れて、討伐しました。
格下レベル1桁のモンスターには逃げ出す種も多いですが、おむつっこりは逃げないので、気になる点があるならば、じっくり眺めることも可能ですw
可愛らしい姿をじっくり眺めながら、征伐を進めました。
同時に、せっかくバトルマスターになっていたので、宝珠&輝石の効果で強化されたドラゴンスラッシュを放ちたい衝動にも駆られていたので(笑)、おむつっこりと同じく、プクレット地方にいるドラゴン系であるりゅうき兵も倒してきました。
とりあえず、「プクレット地方征伐」のチームクエストは4割まで進めて、いったん終了しました。
かなり眠かったのでw