![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
一昨日に輪王ザルトラに初勝利できました!
その戦いのために用意した輪王ザルトラ練習札が2枚余っていたので、その時と同じ作戦で再度挑みましたが、今回はなぜか状態異常が効かず、負けてしまいましたw
ただ、みやぶり忘れていた輪王ザルトラをみやぶっておくことはできました。まめちしき2ページ目の召喚術士って何者なのでしょうか?
本日よりアレフガルドをモチーフにした大討伐イベントが始まることで忙しくなりそうなので、輪王ザルトラ戦後は、Ver3.2の最終ボスに挑んできました。
けれどもまた負けました。「終盤の山場」がやはり厳しいです。色々とアドバイスはもらいますが、そこで示される理屈は私も分かっていて、準備も完了しているんです。問題は、そこを乗り切る具体的な方略が見えないことなのです。
Ver3.3の新要素に期待するのがベストなのでしょうか?
ちなみに、レベルは93、ほぼ毎日インしている人でも、まだシナリオ進行状況がVer3.0~3.1の間という人も少なくないし、私自身も1st時代の最終ボスを倒すまでに、実装後から大型アップデートを1回経ていますし、まあ焦る必要もないのかもしれません。
その後は敗北続きやその他のDQXのプレイ上ことで気分が晴れなかったので、高い攻撃力で思い切り攻撃を楽しめるバトルマスターのレベル上げに行ってきました!
日替わり討伐クエスト「暴君バサグランデ強討伐」
チームクエスト「ガタラ強ボス討伐」
週替わりクエスト「悪夢の右手強討伐」
お金と経験値をこれらで大量に稼ぎ、バトルマスターのレベルも92になりました!
バトルマスターは、レベル92に到達した職としては2職目であり、本来の第2本職としての地位が回復した感じですw
その後は、日替わり討伐クエストや依頼書クエストのために、ファンキードラゴやヘルクラッシャーを倒してきました。今では楽ですが、上に「1st時代」という語句を記しましたが、これらの魔物が落とすアイテムを狙って初めて会った頃は、全力で戦ったとしても、こちらが与えるダメージはまるで針で軽くつつく程度のダメージしか与えられない反面、こちらが受けるダメージの量は、敵にとってはあたかも小突いた程度であっても、即死級でしたw
色々あったと思い起こされます。