【ネタバレ注意】
Ver3.3のシナリオをある程度進めるのに十分な時間が昨日はあったので、キリのいいところまで進めることにしました。
くびかりぞく、デスストーカー、ドルイド、ブラックベジターといった過去作登場の本作初登場となる魔物たちや、スピリットフレイムやケミカルゼリーといった既登場属の新種モンスターたちを倒しながら、毒に冒されたマイユを救うために闇の領界の楽園に来ました。
月のように見える、毒の治療が可能な領界浄化システムを、楽園で出会った管理端末Q484というロボットが修理し始めますが、それを阻止しようと、月を落とした魔物のくらやみ飛天が現れます。
今までに月を落としたモンスターというのはDQの世界にはいませんが、他の世界では、○仙人とか、マ○ュニアとか、○せんせーとか、月を破壊した強力な存在はいるので、それらに匹敵すると思われる強敵です。
ジゴデインと飛天ボールは即死する威力ですが、他の味方を巻き込まないように移動したり、聖女の守りをしようすることで被害は最小限に軽減できます。
私はいつものようにレンジャーで挑みました。幻惑は数回試して一度も効きませんでしたが、あんこくのきりによる呪文威力軽減効果で、ジゴデインの威力は弱められました。
ブレスも使ってくるので、まもりのきりも有効でした。
変わった特技で、ばくだんいわに姿を変えられた時もありましたが、旅芸人のエンドオブシーンのおかげですぐに元に戻れました。
ただ、その旅芸人が後でばくだんいわに変えられて、爆発に巻き込まれたときは大変でしたw
また、気が付いたら僧侶のMPが0になっていて、慌ててけんじゃのせいすいを使うという場面もありましたw
全滅しかける瞬間も数回ありましたが、最後にはなんとか勝つことができました!
戦闘中も管理端末Q484は修理を続け、修理は終了しますが、システムの再起動までは3ヶ月かかると言います。それではマイユを助けるのに間に合わないとサジェが言うと、Q484はサルファバリンがあれば30秒で元に戻ると言います。
それを求めて楽園の各地をサジェは探し回りますが、それらしいものは見つかりません。
すると、そこに白き導き手を通じて、シオンが連絡をしてきます。
サルファバリンのある場所を質問すると、現在の世界にはどこにもないと言ってきます。
アストルティアに戻り時を越える必要があると言われます。
破邪舟を得るために過去に行って以来、まさかの再度の過去への旅が始まったのでした。