ドラゴンスラッシュがまた強くなっていました!
チームクエスト「ドラゴンガイア討伐」のクリアのために、ドラゴンガイアに挑んできました。
ここ数日の福引きラッシュの影響で増えたSPふくびき券のおかげで、5等を当ててカードを得られました。
さらに、チームメンバーのフレンドが期限間近のドラゴンガイアカードを持っているということで、その人も誘っての討伐となりました。
その昔というか、私がドラゴンガイアを初めて倒せたときからしばらくの間は、ドラゴンガイアにはバトルマスターで挑んでいました。
その後、レンジャーによるまもりのきりとマヌーサの効力アップと効果的な使用法が分かり、こちらの方が安定すると知ってからは、ドラゴンガイアにバトルマスターで挑む機会がほとんどなくなりました。
けれども私のバトルマスターは「ドラゴン系討伐特化型」で、高威力のドラゴンスラッシュは実に気持ちいいです。
そこで、今回は久々にバトルマスターで挑むことにしました。
かつてバトルマスターでドラゴンガイアに挑んでいた頃の終期、時期的にVer3.0前期にドラゴンスラッシュでドラゴンガイアに与えていたダメージは約650前後でした。
その後、レベル上限解放により当時よりレベルが8つ上がり、180スキルのドラゴンスラッシュの威力+30%を得、さらにバトルチョーカーの忠誠のチョーカーへの伝承、スレイプニールの購入など、様々な当時にはなかった強化要素が加わった結果、
昨日のドラゴンガイアへのドラゴンスラッシュの基本ダメージは900前後となっていました。
しかも、以前はなかった絆のエンブレム改の効果により、テンションの上がるチャンスも増えたので、ドラゴンスラッシュによって1000以上のダメージを与える機会も多かったです。
同行メンバーに賢者もいたので、打撃完全ガードもあまり気にはならなかったです。
これが気持ちいいのと、ドラゴンスラッシュのモーションがかっこいいということも、両手剣を私が扱う理由の1つです。
全部で2戦し、カードは7枚捧げられ、赤色の宝箱の報酬は大地の竜玉計2個に、大地の竜玉の破片計9個でした!
また、ドラゴンガイアの落とした炎の宝珠?の鑑定結果は鉄壁の闇耐性でした。
ちょうど、Ver3.2の最終ボス対策につけていた鉄壁の氷耐性と形状が同じだったので、Ver3.3のボス戦用に付け換えるのが楽でよかったです!