【ネタバレ注意】
DQ生誕30周年企画の一環としての特別バトルを楽しんできました!
元々、DQXに出す別作品のボスモンスターは、各作品のシナリオに深く関わっていない中ボスのみという予定だったそうですが、とうとう解禁ですw
しかも、なぜいきなり竜王がDQXに登場するのか、その理由設定もきちんとできていてよかったです。
(私の妄想を含めた、その裏設定は1つ前の日誌にて記しました。)
竜王は通常攻撃と炎をメインに戦ってきます。こちらの使える呪文はDQ1の勇者が戦闘で用いた6つ(ギラ、ベギラマ、ラリホー、マホトーン、ホイミ、ベホイミ)です。
伝説の3人は、それぞれで別々の動き方をしていました。
アキーラさん
ベギラマ連発の魔法タイプのガンガンいく感じでした。MP切れが激しく、しかも戦闘では死亡回数も多かったですw
ドラゴンボールが完全打ち切りになっちゃうし、ドラゴンクエスト12のデザインも雰囲気が変わっちゃうから、せかいじゅの葉を用いて蘇生して、がんばって生き抜いてもらいましたw
すぎやんさん
ベホイミ重視の回復型。攻撃をあまりしない印象でした。
ゆうぼんさん
DQの生みの親ともいえるこの世界では最高位の存在。様々なDQの世界観考察をする人はいますが、この世界においては、この人が白と言えば白となり、黒と言えば黒となる実力者ですw
今回の竜王戦では通常攻撃と回復をバランスとタイミングを考慮して使いこなす感じでした。
私の動きとしては、パラディン必須ボスにパラディンなしで勝った経験を生かしての動き、すなわち竜王の炎が一切届かない、竜王の背後に隠れて、剣でぺちぺち叩きましたw
アキーラさんをはじめとして、三人の方々をベホイミ、せかいじゅの葉、まほうのせいすいで支援しました。
![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
そして、最後はゆうぼんさんの一撃で竜王にとどめとなりました!
こうして、アレフガルド並びにアストルティアに平和が訪れたのでした。
なかなかおもしろい戦闘だったのと、記念品獲得のために、また挑みたいと思います。