伝説の三悪魔の討伐といえば、キングヒドラ→バラモスゾンビ→バラモスブロスが一般的ですが、上の勝利時の自動撮影写真にはバラモスゾンビが写っています。
何があったのかを紹介します。
先日、うつしよの銀箱から伝説の三悪魔カードが出ました。忠誠のチョーカーは現在強化中のアクセサリーの中で優先的に強化したいものなので嬉しいところです。
普段、サポと1人で三悪魔の討伐に行く際は、私がレンジャー、サポート仲間は旅芸人、僧侶、そして戦士またはバトルマスターですが、今回は旅芸人をやみしばりにし、アタッカーはバトルマスターです。
レンジャー、やみしばり、バトルマスター、僧侶です。
そして、いよいよ戦闘開始。
キングヒドラにみんなで攻撃を集中させようとしたら、やみしばりが嘆きの霧をして、それがキングヒドラだけでなく、バラモスブロスにも当たってしまったのでした。
こうして、2匹を開幕から相手しなければならない状況となったのでした。
幸い、嘆きの霧の幻惑効果がバラモスブロスに効いていたので、いくつかの攻撃は頻繁にミスになっていました。
けれども、1匹のHPを50%以下にできずにバラモスゾンビまで動き出してしまったのでした。
しかし、これはチャンスととらえ、その時点でデュアルブレイカーを私が放って、敵が状態異常になりやすい状況を作ります。続いて、レボルスライサーをキングヒドラに放って、こちらの与えるダメージを増やして、一気に攻めました。
とはいっても、3匹の猛攻に耐えるのは厳しく、2~3名が同時に死亡することも多々ありました。けれども、蘇生呪文の使える私または僧侶は必ず生き残っていたので、なんとか戦況を立て直し、ついにキングヒドラがまず倒れました。
そこからは流れがこちらに向きました。開幕に動き出してしまったことで、範囲攻撃の流れ弾を受けていたバラモスブロスはこちらの予想以上にHPが削られていました。そこで、そちらを先に倒してしまいました。
その後は残ったバラモスゾンビに攻撃です。ネクロゴンドの波動の脅威が消えたため、落ち着いて攻撃に集中できました!
こうして無事に三悪魔に勝つことができました!
赤色の宝箱の報酬は忠誠のチョーカーの破片2個に、緑の錬金石1個で、さらにキングヒドラが宝珠を落としてくれました。
苦労しただけの甲斐があったと、嬉しくなりました。
また、他に自動撮影はしませんでしたが、伝説の三悪魔と同じ編成でグラコスとタロット魔人も倒しました。
さらに、Sキラーマシンに練習札で挑みましたが、こちらは負けてしまいました。