タイトルに挙がっている単語は、DQⅩには登場しないドラクエの魔物たちです。
先日の超便利ツールのアップデートによって、冒険日誌の検索がしやすくなりました。
試しにタイトルに挙がっている魔物名で検索をかけたら、それらの単語の入っている日誌がヒットしてびっくりしましたw
今やアストルティアの知識の宝庫とも言える冒険日誌の内容は膨大なのかもしれませんね。
この検索機能のおかげで、以前より日誌が見やすくなりました。
けれども、超便利ツール経由だと強ボスやドレアムのようなネタバレ扱い写真のある日誌は見れないのが難点です。
その場合、私は便利ツールではなく、パソコンやWiiで冒険者の広場から公開されている各人のマイページからリンクして日誌を拝見させていただいています。
なお、タイムラインも便利ツールと同様で全ての日誌を表示しないので、私はあくまで「目安」と捉え、数日ごとに時間を設けて、サーバーがネタバレ扱いしているが為に見逃している日誌がないか、もしかしたら、その日誌こそ書いた当人は読んでもらうことを強く望んでいるかもしれないと思って、そうした「ネタバレ扱い」日誌にも目を通すようにしています。
日誌へのアクセス法は色々あるのですが、それらは一長一短。
大事なのは使い分けで、冒険者の広場からマイページへのリンク、タイムライン、超便利ツールの特徴と欠点を把握して上手に活用したいものです。