![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
【ネタバレ注意】
こういうのを待っていたんです!
Ver3.3のシナリオをようやくクリアすることができました!
シナリオボスの難易度は自動で「強い」になる状態にしてありますが、様々な強敵に将来的に挑むためにも、強い状態で勝つように心掛けています。
Ver3.3のシナリオをクリアできたので、この日は日課的なことを片付けようと思いましたが、せっかくなのでダークキングを見てみることにしました。
チェックすると、この日はたまたまダークキングの強さがⅠとのことでしたので、サポと1人での討伐報告もあることから、試してみることにしました。
こうしてダークキングに初挑戦しました!
編成は私がレンジャー、サポート仲間はやみしばり、バトルマスター、僧侶です。
戦ってみると、常闇の竜レグナードのような即死攻撃はほとんどなく、ギリギリ耐えられる威力の攻撃をうまくかわしながら攻めることができるかという感じでした。
ダークキングは守備力が高いので、私の武器攻撃はあまり効きません。武器での攻撃はデュアルブレイカーとレボルスライサーだけにしました。攻めるときはオオカミアタックとフェンリルアタックを基本とし、後はザオラルとマヌーサの活用です。
なお、スキルで成功率を最高まで高めたやみしばりの嘆きの霧でダークキングが毒&幻惑状態に高い頻度でなるので、こちらの受けるダメージが小さめでした。毒のダメージも地味にダークキングのHPを削っていました。
ダーククリスタルの2種のレーザーは噂ほど避けるのが難しくはない感じです。日頃、俗に言う「壁」に依存せず、敵の攻撃に応じて安全地帯に移動する戦い方をしている私にとっては、レーザー対策はやりやすい感じでした。
ただ、ダークシャウトは厳しいです。高い確率で強制スタンとなり、その動けない間に敵の攻撃を受けてしまう感じでした。
試しに3戦しました。全敗ではありましたが、初挑戦であるにも関わらず、ダークキングの文字が濃橙色(HP25%未満)まで減らせたのは嬉しかったです!
とても強いボスではあるものの、戦いやすさは非常によく、こういうのを待っていたと思わされる、久しぶりの素晴らしいボスでした!
ちなみに、ダークキングに出会うには
「りゅうとうしがあらわれた!コマンド?」
と、管理端末Q485に話す必要があります。
ダークキングが突如現れたのは、くらやみ飛天が領界浄化システムを壊してしまったためだそうです。その影響で、一時的に闇の領界に毒素が増え、それが集合して魔物化したのがダークキングとのことです。管理端末Q485に内蔵されているスカウターのような機能によればレグナードと同等だそうです。
ダーククリスタルは同名の魔物がDQの他作品には登場しており、その体を構成する物質はDQXのダーククリスタルに似ています。また、ダーククリスタルとダークキングが同時に登場するDQ作品は多いので、私の推測では、DQXでダークキングが呼び出すダーククリスタルが成長して二足歩行が可能になったのが、他作品でのダーククリスタルではないかと思っています。
Ver3.1以降に登場した強敵はどれも強すぎで、あまり評価できるものではなかったのですが、ダークキングはDQXがまた楽しくなるきっかけとなりそうなよいボスでした。