![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
マジカルハットやおばけトマト、ヒイラギどうじにアロエおにと、DQXで初登場となったモンスターたちが新しく昨日より登場したモンスターバトルスキャナー。
昨日より開始の第3章「冥動の天魔王編」をやってきました。
DQ7のオルゴ・デミーラがボスとなる章ですが、プレイアブルモンスターのチケットはDQ7だけでなく、様々な作品からの登場です。
昨日得たチケットは
<Sサイズ>
ベビーニュート
スライム
たまねぎマン
おばけトマト
アロエおに
マジカルハット
ファーラット
モコモコじゅう
ケダモン
ブルベリーノ
<Mサイズ>
じんめんじゅ
キラーパンサー
マミー
オーク
ヘルボックル
ヒイラギどうじ
<Lサイズ>
やつざきアニマル
<スペシャル>
まかふしぎなおどり
オルゴ・デミーラのいる拠点まで5つありますが、3つ目までをクリアしました。4つ目の拠点を開放するための鍵はまだ手に入れていません。
昨日のプレイで発見したことをまとめてみます。
●前章の鍵は使用不可であるものの、地図は使用可能
前章で得た地図は使用でき、そこで得られるチケットは前章の物です。取り逃しがあったとしても、この手を用いればチャンスはあります。
ちなみに、私はホークブリザードが2章の時に得られなかったので、魔鳥の地図を昨日1回使いました。ジャミラスを倒してクリアはしましたが、ホークブリザードは手に入らず、とりあえずベビーニュートのチケットだけもらいました。
なお、スマホアプリがあれば、地図を用いなくても前章のクエストプレイとチケット入手は可能なようです。
●ジャミラス・サイレス・ゲルバトロスのトリオで攻撃力アップのコンボ発動
前章からあったかもしれませんが、この3匹を組ませたのは今回が初で、このコンボを見つけました。
●マミー3体でじょうぶなほうたいの連携技が出る
HPが回復する特技です。2章のマミーと3章のマミーは能力値と特技が完全に別物なのと、マミーチケットが3枚手に入ったことで試しに組ませたら、そのコンボが発動しました。
●あのキャラが敵として乱入する
これまで戦いの様子を実況していたマイクマン・ヨシキが、私の戦いぶりを見て、戦いたくなったと言い出します。そして、ボスを倒して、その代わりの相手として立ちはだかります。マイクが実はスキャナーでモンスターを召喚してきます。
●ナスビナーラの投げキッスが豪快
ナスビナーラは投げキッスの特技を使いますが、なんとギガンテスに投げつけてもらって、顔から敵に激突するという豪快な特技でした。
●魔物性格相性
新モンスターの相性の良い性格で判明したのは以下のものです。
おばけトマト→でんこうせっか
アロエおに→おやぶんはだ
マジカルハット→あまえんぼう
ヒイラギどうじ→でんこうせっか
なお、前章の魔物についても、性格相性のよいもので判明したのはまとめます。
ゴースト→ワイルド
タコメット→がんこもの
ストーンマン→おひとよし
カイザードラゴン→ちからじまん
ベビーニュート→ぶきよう
マミー→イケメン
●意外なキャラやモンスターも登場
条件は不明ですが、オルゴ・デミーラがボスの章だというのに、ビアンカ、ネルゲル、巨大ナスビナーラも出てくるみたいです。巨大ナスビナーラはなんとなく条件分かりますが、ビアンカやネルゲルはどう出てくるのか分からないので、会えるのが楽しみです。
![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
そして、何よりも昨日のプレイで、驚きと笑いを誘ったのは、ファーラットでした。
ファーラットが私は好きなので、最初のプレイでのチケット封印候補にファーラットが出たときは、即座に入手しましたw
その後、クエストをクリアしていくうちに、同属のモコモコじゅうとケダモンも手に入ったので、それら3匹の魔物を組ませてみました。
すると、なんとその3匹が合体したのです。もしかして、ピンクボンボンになるのかと思ったら、意外にもなぜかやつざきアニマルになったのでしたw
「なんで!?」と驚かされつつも笑いましたw
まだ見ぬ要素に触れるために、次のプレイが楽しみです。