【ネタバレ注意】
サーバーの順次再起動作業のため、遊べるコンテンツが少々限定されていたので、この時はアスフェルド学園に来ていました。
アスフェルド学園を毛嫌いしている人もいるようですが、DQXとは全く無関係なものでは決してないです。「オールマイティなキャラ作り」とは言われていますが、DQXのルールに沿った上でのキャラ育成のシステムであり、物語や設定の様子は、他のDQ作品、例えばDQ9のエルシオン学園での事件のようないわば学生のふりをした探偵のような感じです。
さて、学園では封印危機対策委員会の委員長にされたり、古代の石版やわかめスープを生徒にプレゼントしたりと色々ありますが、ついに運転免許を取得しました。
一昨日、学園内で交通事故に遭った私ですが(笑)、美術室の解放によって、運転免許を取得できました。
運転免許といっても、ただ単に学園の敷地内でドルボードに乗れるようになったということです。
これで移動が楽になったようです。
それでもアストルティアのフィールドよりは狭いので、乗る必要性があるのかも疑問ではありますがw

なお、私のキャラ育成方針のイメージとしては、メインシナリオにて深淵魚キュラス戦で一緒に戦ったヒューザみたいな感じです。強力な両手剣特技で攻撃しつつ、味方を蘇生する行動もできるという感じに育てています。
問題は両手武器系統のスキルノートの特技になかなか理想の物が記されないことですw