Ver3.4での両手剣強化に加え、元々それ以前から両手剣は主武器の1つであったため、宝珠やベルトも揃っていたことから、バトルマスターの装備は早く強化したいと思っていました。
そして、ようやくそれが実現しました!
約600万ゴールドで揃えました。錬金失敗の部位は緑の錬金石で後日強化です。
そして、トーテムケープには上の写真のようにドレスアップを施しました。
そのレシピは以下です。
フューリーブレード
道化師のぼうし
道化師の服上
凱歌のよろい下
ラウルのグローブ
ラウルのブーツ
緑玉のピアス
カラーリングはグレーをメインに、縁取りなどをオレンジにしました。
いずれ使おうとDQXショップで購入してフリーパス化しておいて以来、倉庫に道化師とラウルのセットは入れたままにしておきましたが、そろそろ倉庫が圧迫されてきたので、この際にその2種を組み合わせ、その繋ぎに凱歌のよろい下を用いた感じです。
バトルマスターに相応しい、力強そうなドレスアップとなりました。

ちなみにこちらはドレスアップ前の素材状態のトーテムケープを装備した姿です。
なお、武器はフューリーブレードを買いました。以前に炎耐性が高めなダークキングにフューリーブレード装備の人(サポート仲間)を連れていったのですが、無属性武器と大差ない感じがしたのと、私には「両手剣装備時炎の攻撃ダメージ+13%」の効果がある戦神のベルトもあるので、耐性の高い相手であってもフューリーブレードは問題ないのではと思って、購入してみました。
そして、試しにスレイプニールとフューリーブレードを強ボスで比較しました。
怪虫アラグネ強
炎耐性:やや効きやすい
具体的な数字は記録していないのですが、フューリーブレードの方がどの特技でも数十ダメージが上でした。
悪魔長ジウギス
炎耐性:やや効きにくい
フューリーブレード(+戦神のベルト)の方がスレイプニールより少しダメージが低かったです。装備をいちいち変えるのが面倒という人なら、そのダメージ値の差は、誤差の範囲と捉えられる小ささでしたが、効率重視の人は炎耐性に強いボスは無属性武器の方が良さそうです。
いずれにしても、第2本職バトルマスターの能力が向上してよかったです。
なお、以下に繰り返し戦うことになる「強敵」の中で、炎耐性が高いボスをいくつか記しておきます。フューリーブレードで挑むかどうかの判断材料にしてください。なお、ボス名がネタバレと感じる人はここから下は読まないで下さい。
ビッグモーモン
密林の狩人
エレメンイエロー
エレメングリーン
エレメンピンク
魔軍師イッド強
悪魔長ジウギス
悪魔ザイガス強
守護者ラズバーン強
ラズバーンの手下
悪夢の右手強
悪夢の左手強
ヘルバトラー強
バズズ(全モード)
キングヒドラ(全モード)
バラモスブロス(全モード)
輪王ザルトラ
ファラオ・デス
ファラオ・ガル
ファラオ・ナジャ
ファラオ・ルドラ(第九霊廟)
ファラオ・ラー(第九霊廟)
ファラオ・ヘッド
ファラオ・ヘルマ(第九霊廟)
ファラオ・二ビス(第九霊廟)
ファラオ・カーメン
常闇の竜レグナード
ダークキング
魔幻の芸術家