魔人の勲章の合成状態が現在「+1」で、差し当たって急いで「+3」までにはしたいと思い、暗黒の魔人に挑戦しようと思いました。
けれども、タンス内にはコインが1枚しかなくて、負けたら大変なので、練習札で戦ってくることにしました。
編成は私が弓レンジャー、サポート仲間は戦士、バトルマスター、僧侶です。この編成で昨日は1勝2敗でした。
この方法での各職の動き方は以下の通りです。
弓レンジャー
暗黒の魔人の攻撃が一切当たらない暗黒の魔人の背後に移動します。ただし、立ち位置は暗黒の魔人から10mくらい離れた位置です。そこからさみだれうちとベホイムをメインに行動します。
暗黒の魔造兵が出たら、攻撃のターゲットはそちらに切り替えます。遠くから攻撃できる弓の利点により、暗黒の魔人の攻撃が当たらないところから、攻撃しまくれます。さらに、Ver3.4よりさみだれうちが強化されているので、暗黒の魔造兵を倒せる時間も以前より短くなっています。
暗黒の魔人に接触する役目故に倒れることが多い戦士の蘇生のザオラルは、暗黒の魔人をはさんだ位置で行います。暗黒の魔人は大きいですが、その直径はザオラルの射程より短いです。そのため、安全位置にいながらザオラルの使用は可能です。私の達人のオーブにはないですが、ザオラルの戦域の宝珠があるとなお良いかもしれません。
戦士
やいばくだき系の特技で敵の攻撃力を下げた後に、暗黒の魔人に接触し続けながら、暗黒の魔人を攻撃です。HPと守備力の高さを生かして、暗黒の魔人のターゲットに常時なっていてもらいます。
バトルマスター
暗黒の魔人戦の要的存在で、ドラムクラッシュの極意の宝珠を持つハンマー装備の方を連れていきました。基本は戦士のすぐ後ろあたりでドラムクラッシュを暗黒の魔人に放つ感じです。
ただ、魔造兵が出たら、私とバトルマスターとで対処する感じです。
僧侶
いつもの感じですw
弓の射程を生かした戦術を知ったことで、これまで無理と思えた暗黒の魔人のサポ討伐もできるようになってきました。上記の動きはサポート仲間よりプレイヤー操作ならもっとよく機能すると思われます。