
開始から5年が過ぎ、6年目に入りました。
開始から4ヶ月ほど経った頃にレンジャーを本職と定め、その時から主武器は弓にしてきました。
その弓について、色々と述べようと思います。
ドラゴンクエストの世界にキャラクターの装備品としての弓が初登場したのは、ドラクエ5でした。
ちなみに、それ以前にもメタルハンターやアローインプといった弓を持つ敵モンスターはいました。
ドラクエ5で登場した弓の名はビッグボウガン。ドラクエ10の弓装備可能職とはイメージが異なり、その重量と反動の大きさから、ハッサンやドランゴ、ゴレムスといったパワータイプのキャラ向けの武器で、最終ボス直前の町で買えることから、その攻撃力はかなりのものでした。
その後、二種類目の弓としては、リメイク版のドラクエ4にてクロスボウが登場します。オリジナルのファミコン版でのブーメランからの変更です。こちらは、誰にでも扱えるようにした弓という設定で、ドラクエ4の全キャラクターが装備可能です。
それと、トルネコの大冒険やキャラバンハートにも弓は登場します。しかし、ドラゴンクエストの世界においては、稀少なイメージでした。
弓の種類が一気に増えるのがドラクエ8。ククールが装備できましたが、現在の「弓スキル」の原型と言える状況となりました。ただし、私のプレイでのククールの装備は剣でした。
そして、続けてドラクエ9では、宝の地図の洞窟で最高級の弓が手に入り、せっかくなのでリッカに使わせてみました。すると、相手が1体のときのさみだれうちの累積ダメージの大きさを気に入りました。

そして、ドラクエ10では本職レンジャーの装備可能武器から、私は弓を選びました。
射程の長さから、防御にも優れた武器です。
視野が広まり、戦況を判断しやすくなります。
攻撃のメインはさみだれうち。そのため、その威力倍率は、宝珠と160以上スキルでかなり大きくしてあります。元々は一発目以外の命中相手はランダムという特技でしたが、Version2で一匹集中と変更され、Ver3.4で四発合計のダメージが、通常攻撃の2倍から、約2.6倍(正確な値は公式未発表なので体感的な値)に強化されました。
補助用のマジックアロー。極意と技巧の両宝珠で強化してあります。威力よりも他職との連携や敵の誘導に重点を置いています。
そして、決め技的なダークネスショットとシャイニングボウ。この2つのコンボだけでも十分な威力ですが、災禍の陣やケルベロスロンドの登場でさらにダメージは増しています。
今後も継続してドラクエ10では使用していきます。