
ひさしぶりに常闇の竜レグナードに挑みました。
レベルは99となり、装備も錬金石で強化したため、柔軟な作戦で挑めるのではと思えてきました。
また、常闇の竜レグナードのサポと1人での討伐例の報告情報では、一般的なオススメ編成ではないものの方が最近多いような気がしています。
そうした討伐例において強調されるのが、ブレスガード率でした。呪いや雷などの対策もあればよいけれども、それ以上にブレスだと主張されていました。
確かに常闇の竜レグナードのブレスダメージは1200~1500くらいなので、無対策だとターゲットは確実に倒されます。
ですが、フバーハを使えば20n%(n=1,2)ダメージを減らせるので、錬金効果と合わせれば、ブレスダメージを0にできます。
そして、実際にそれができました!
今回は私がレンジャー、サポート仲間は戦士、やみしばり、僧侶という編成で挑みました。
私の初手はフバーハです。装備効果でブレスガードは60%で、そこにフバーハ分を乗せると100%になりますが、見事にレグナードのブレスがミスになりました!
このおかげで、行動に余裕ができました。さらにデュアルブレイカー後のやみしばりの嘆きの霧による幻惑でレグナードの打撃もミスになります。
それに加え、戦士さんの守備力は800以上で、レグナードの2連続ひっぱたきの通常攻撃を受けても死なないこともありました。
これは何とかなりそうな印象でしたが、なかなかブレスガード率60%以上の人はいないので、仕方なくよくて38%の人を雇わざるをえない感じでした。
そのため、竜の咆哮や裁きの雷槌で崩れたあとからのフバーハかけなおしが大変で、今回は負けてしまいました。
けれども、実感したのはレベルが99で、ブレスガード率をバーハ系呪文の効果込みで100%にできるなら、悪い意味での職縛りは不要な時期になった印象を受けました。
なお、レンジャーのまもりのきりを使うと、常闇の竜レグナードはブレスを使わなくなり、チャンスターンがなくなるので、それは使いません。

かつて苦戦したアトラスを、現在好きな編成で容易く倒せるようになっているのと同じような感じで、常闇の竜レグナードを倒せる時が近づいているようです。

常闇の竜レグナードと戦ってきた後は、週替わりクエスト「トリカトラプス討伐」をして、この日は終わりました。