アスフェルド学園での容姿変更が可能になったので、普段の状態と同じ髪色に統一しました。アスフェルド学園入学の直後に、やっぱり統一したいと思うようになり、学園側も校則違反の取締と全寮制というシステムから、学園内の美容室の必要性は高いと感じてはいました。美容室という形ではないですが、容姿変更は実装されてよかったです。
バージョン4からバトエンが実装されますが、現実世界にてシミュレーション対戦してみました。概算して少なくとも600本以上の鉛筆を持っていますが、以下のような対戦をしました。
1.キャタピラーVSキングモーモン
キャタピラーは二本の鉛筆をルールに則って繋いで独自の鉛筆にできる配合パイプを使用し、コアトルととうちゅうかそうを配合させてイオナズンを使えるようにしました。
キングモーモンはなぜか自傷行為を繰り返し、そこにキャタピラーのイオナズンが炸裂して、キャタピラーの勝利でした。
2.キャタピラーVSグラコス、デュラン、ジャミラス
一部の鉛筆は三本で1チームを組めます。その場合でも攻撃力は一本の時と同じ程度にバランス調整されてます。
キャタピラーの攻撃は今回はミスが多く、キャタピラーはグラコスのジゴデインはかわしたものの、ジャミラスの追撃のメラガイアーが決まり、グラコスチームの勝ちでした。
3.ナスビナーラVS大魔王ゾーマ
なんか無謀な挑戦に見えますが、戦闘開始直後にナスビナーラがブレスクラッシュでゾーマのブレスを封じ、ゾーマの攻撃をかわしつつ、じわじわと打撃でダメージを与えていきました。しかし、ゾーマのマヒャデドスでゾーマの勝ちでした。けれども、ゾーマのHPの90%をナスビナーラは削っていました。
4.ナスビナーラ、ダークキング、神さまVS大魔王ゾーマ
ゾーマに破れたナスビナーラは助っ人を呼んで、三体パーティーでゾーマに再挑戦です。
一勝して油断したゾーマの攻撃を避け、ナスビナーラ渾身のもろばぎりの後、ダークキングのデインが決まり、ナスビナーラチームが勝ちました。
5.おにこんぼう、暗黒の魔人、ディアノーグエースVSスライムつむり、ベビーサタン、プリズニャン
三体チーム同士の対戦です。氷属性連携とスモールボディという三体の相性抜群なスライムつむりチームの攻撃をかわし、強烈な打撃を連発するおにこんぼう。最後はディアノーグエースが唱えたヒャダルコでおにこんぼうチームの勝ちでした。
6.プリズニャンVSスーパーキラーマシン
前戦で敗れたプリズニャンはSキラーマシンを相手に修行です。Sキラーマシンは前半は調子がよかったものの、後半はミスを連発。その隙にバギの連続詠唱でプリズニャンが勝ちました。なお、このプリズニャンは戦闘中に進化してバギムーチョもできますが、そうなる前に勝ちました。
アストルティアではどうなるのか楽しみです。