
この日は経験値稼ぎをメインに取り組むことにしました。
それによってレベルが上がったのは天地雷鳴士で、レベル93になりました。

週替わりクエストでツイストーチと戦いました。
謎多き石柱の魔物のツイストーチは、ドラクエ7初登場のエンタシスマンと同属です。しかし、ツイストーチの初登場はドラクエ10です。この柱の魔物の初登場作品をまとめると、エンタシスマンとミステリピラーがドラクエ7のオリジナル版で、デスマーブルとやみのしょくだいがドラクエ7のリメイク版で、ツイストーチとオリエンタシスがドラクエ10で初登場となります。
上の写真は「柱のみんな、オラに火力をわけてくれ!」という感じなツイストーチです。それらの同属魔物から魔力を分けられたのかもしれません。
ツイストーチは艶かしく腰を動かしてメダパニダンスを踊ります。そして、混乱した相手に追撃としてメラゾーマを撃ち込みます。
キレのある腰の動きが自慢なものの、他者は皆、どこが腰なのか分かりません。
元々は魔王城の柱だったものの、クネクネと落ち着きがなく魔王城を支えられないために、自由(?)の身になっています。
成長すると体はさらに固くなり、ベホイミやアイアンゲイザーなどの呪文・特技を覚えます。
ツイストーチの他に、試練の門に行ったり、ヘルシーサーやぶちスライム、ドラポヨロンを倒したりして経験値を稼ぎました。