
6周年記念のカテゴリーで日誌を書ける期間もあとわずかとなりました。
色々語りたいですが、残りは今回を含めて以下のテーマでお送りします。
・栽培の思い出
・印象深いボス戦
・素敵なフレンドさんの紹介と感謝
さて、今回は栽培の思い出について語っていこうと思います。
花や野菜の栽培を促進するために水と肥料を用いますが、肥料集めでホースデビルとはよく戦いました。私個人のモンスター討伐数において未だに第3位です。ちなみに、第4位は記憶にある範囲では同じく肥料を落とすたまねぎマンです。
盗賊に転職し、たくさん肥料を盗みました。
それら2種の魔物と戦っているとある印象を感じました。たまねぎマンがうしのふんを落とすより、ホースデビルがうまのふんを落とす確率が高そうだということです。
ある攻略サイトでは「水はレア度アップ、肥料はつぼみアップ」とあり、うまのふんとうしのふんの差は記されていませんでした。そのため、うまのふんとうしのふんは好みの問題と思いました(ふんを好みというのもどうかと思いますがw)。
その後、別の攻略記事で、うまのふんがつぼみアップ、うしのふんがレア度アップと記されているのを見ました。実際の効果は公式には不明ですが、その記事ではそういう検証結果になっていました。
もし、後者の情報が真ならば、ホースデビルとたまねぎマンのドロップ率の体感的な差にも納得がいきます。レア花をレアにするには数を減らす必要があるため、うしのふんが出にくいのは理に叶います。
ただ、この間、今まで不明だった水の効果に関しては確実な情報を得ました。みちくさ冒険ガイド2にて、水をまいた記録は1日1回しか履歴に残らないものの、同日に再度撒いた水の効果は収穫結果に影響するのだそうです。

だから、畑実装直後の初栽培でこれだけの花が咲いたのだと思います。(2枚目写真)
あの時はみんなが実装直後のバトルマスターと賢者のレベル上げに勤しむ中、私は畑の世話をしまくりました。マップを切り替えるたびに畑に水を撒いていたのでした。レア度アップ水などもなかった当時でここまで咲かせたのは、その影響と思われます。
栽培が楽しくなり、肥料を少しでも多くの人に提供したいとモーモンバザーで肥料屋を一時期開催しましたが、「1人でも多くの人に」という私の思いと裏腹に買い占め客による早い者勝ち状態になり、閉店しました。
今では肥料の入手手段も増え、肥料は飽和状態な感じもします。

今後はごうかな花びん・緑にある白いユリやアスフェルド学園のコスモスのような花も育ててみたいものです。
というか、便利ツールの新庭具みたいなのを畑で作るもの楽しそうに思えてきました。