
昨日は午前4時半に起きて出かけましたが、午後9時半頃、家まであと30分くらいのところで、その日の蓄積疲労がどっとのしかかりました。
そのため、昨夜はドラクエ10にはログインせずに寝ました。
これなら今朝に早朝にログインするフレンドに合流できるかと思いました。その時間帯に目がいったん覚めましたが、その時の部屋の気温は-1℃だったので、そのまま数時間布団にくるまりました。
ドラクエ10は休みましたが、他のドラクエでは以下のようなことが最近ありました。
●ドラクエ3(3DS)
ポルトガに着きました。
●ドラクエ11
レッドプレデター・強を初めて倒せました。勝てなかったのではなく、会えなかったのでした。
他にもじごくのハサミ・強と、メガトンケイル(11のオープニングムービーでシルビアを握り潰そうしていたモンスター)の転生モンスターであるゴライアスに初遭遇できました。ドラクエ11の討伐モンスターリストはこれで721/726まで至りました。
なお、タイトルのモンスター名に「・」を付けなかったのは、ドラクエ10の強モードモンスターに倣ってそう変えました。また、写真はレッドプレデターに似た感じの紅殻魔スコルパイドさんに代役を務めていただきました。
●スキャンバトラーズ
超5弾が稼働しましたが、様々な都合であまりできていません。ドラクエ10がテーマの弾で、アンルシアとマデサゴーラがアーケードのドラクエゲームでは史上初登場となっています。
ここでもレッドプレデターのチケットを入手しました。こうしたことから、個人的に最近はレッドプレデターがなぜか熱くなっています。ドラクエ11では灼熱炎とツメラッシュの特技を使いましたが、こちらではポイズンクローやレッドデスショットといった新技も披露します。

●スーパーライト
セラフィを仲間にできました。正確には種族名はチョメ&セラフィです。二者が一体扱いです。
会心確定ダンジョン(DQ10のメタル迷宮みたいなもの)が今月末までプレイでき、フレイムドッグ、クローハンズ、ベリアル、カカロンがレベル100になりました。
また、レベル100を現在目指しているのが、サイコマスター、やつざきアニマル、ゴッドバロン、ムドー、ダーククリスタル、エビルトレント、スラキャンサー、獣王クロコダイン、銀髪鬼ヒム辺りです。他にもレベル100に至れるモンスターはいますが、順を追って1匹ずつ鍛えます。
●星ドラ
しんりゅうに勝てました。ただし、2回の全滅を無償ジェムで復活させての勝利です。
また、ドラクエ9コラボは原作再現のようで、ちょっと異なる点がそれはそれで面白いです。リッカの宿屋が学園化したり、グビアナ城で菱餅が流行したり、ガナサダイがバギマータを唱えたりと、意外な場面も見られます。
こんな感じです。
次のドラクエ10のインの時は「あれ」を紹介するのが楽しみです。