
連休が終わりましたが、私個人的には希望した最低限度の8割の為したいことを為せた感じです。
アストルティア内での出来事は日誌で語りましたが、それ以外をここでは記しておこうと思います。
訳あって某「嵐を呼ぶ幼稚園児」が登場する作品の舞台である市に行ってきました。地図で経路を確認して向かいましたが、国道を離れた途端、首都圏とは思えない田園風景の広がりにびっくりしました。私の住む山奥がただ平らになっただけという印象です。
当日は雨天のためにフロッガーを思わせるカエルを目にしながら、3年前にドラクエの田んぼアートがされた近くを通り、菜の花が咲き乱れる道を進み、ついに例の幼稚園児がいる市に着きました。それのグッズショップに行きましたが、なぜかそこにはドラクエ関連の商品や設備もありました。せっかくなので、スキャンバトラーズをプレイし、屍騎軍王ゾルデやキラキラブレスといった未入手チケット4種を得ました。
また、この連休には2000~2002年に発売されたドラクエのアナログゲームを展示するプライベートイベントを日本のちょうど真ん中と言われる市で実はしました。キリキリバッタの跳躍力の凄さやゴールドをMP化するドラクエ1の勇者の秘技、相手にまとわりついて体力を奪うキングアズライルに全滅パーティにさらなる災厄を与えるヘルビースト、さらにはノーコストで回復や復帰ができる遊び人など、テレビゲームでは見られないかつての思い出を楽しみました。なお、これに似た企画は今月末から来月上旬に東北に行く際にもしたいと思っています。
また、この連休のことではなく、ドラクエも関係ない思い出ですが、2年前に偶然にも大手芸能事務所の芸人さんと仲良くなり、その方の依頼で心霊スポット巡りをしました。北関東のそうした場所を回りましたが、あるトンネルでは奇妙な体験をしました。トンネルを往復してトンネルから出ると、さっきまで点灯していた街灯が消え、突然夜中の山奥でありながら「ドン」という激しい音がしたのはびっくりしました。タイミングが良すぎでした。芸人さんは震えていましたが、私は原因を知りたいわくわく感が強かったです。なぜ怖くないのか聞かれました。
また、そのトンネルの近くの自殺の名所の釣り橋に行きました。特に何もなかったのですが、橋を去ろうとすると寂しい場所なのに人が集まってきました。なぜこんなところに来たのか尋ねたら「出たんですよ」と答えられました。「珍しいポ◯モンが!」
どうやらGPSを用いた人気スマホゲームのスポットでもあったようで、十数名が自殺の名所にてスマホを食い入るように見入る光景は不思議でした。
こんな感じで、連休並びに様々な時と場所で色々と楽しんでいます。