今月はここ(冒険者の広場)以外ではモンスターズシリーズについて語る機会が増えました。モンスター仲間システムはドラクエ5で初登場しました。当時は42種類しか仲間にできなかったため「あのモンスターを仲間にできたらいいのに」という願望がありました。
それを実現させつつあるのが、ドラクエモンスターズシリーズと言えます。さらには、育てたモンスター同士を掛け合わせて両親の能力を子に継がせる配合システムも魅力です。
ウェディングガゼボがあるので、魔幻の芸術家とサウルステントウを配合したらどうなるのか、未だにカルマッソ氏さえやったことのない未知の領域に踏み込んでみようとしてみたかのような写真です。
まだその両者はモンスターズシリーズには出ていないですが、配合したら何が生まれるのでしょうか?
予想と理由
アンドレアル
初代テリーのワンダーランドではサウルステントウと同属のデンタザウルスがドラゴン系で、ドラゴン系と???系との配合はアンドレアルが生まれたから。
ダンジョンえび
初代テリーのワンダーランドでは虫系と???系との配合はダンジョンえびが生まれましたが、背中がテントウムシだから。
ダークホーン
初代テリーのワンダーランドでは獣系と???系との配合はダークホーンが生まれましたが、サウルステントウと同属のモンスターはドラクエ10では獣系だから。
魔幻の芸術家
???系の遺伝能力は強く、特別な場合を除いて親と同じ姿になるという設定から。
バラモスエビル
位階配合上位のモンスターは何種類かいますが、一部のモンスターズシリーズではデンタザウルスからバラモスが生まれるので、これと予想しました。
ピグモンエビル
魔幻の芸術家とサウルステントウの中間くらいの強さでほとんどの人が知らないようなマイナーモンスターが生まれる可能性もあるかもしれません。
紅殻魔スコルパイド
実はこの2匹の組み合わせは特殊配合として正解でさらに強いモンスターに化けてしまう可能性もあり?
こう色々と想像しても、それを越えるものが今後のドラクエワールドに出てくると思います。
33年前に竹竿を携えてスライムベスと戦っていた勇者が、バトエンを入れたリュックサックを背負いつつエメラルドグリーンに着色したジャージを着た幼女が海冥主や次元神をブーメランで倒す光景を想像できなかったように…