![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
バージョン3.2の頃、当時はドラクエ生誕30周年でもあり、それにちなんでの以下の日誌を書きました。
https://hiroba.dqx.jp/sc/diary/438237459126/view/4105375/
その冒頭に次のように記しました。
自宅で栽培したユリとバラで染色したゴスロリ衣装に身を包んだ少女が、クローバーデザインの乗り物に乗って、ゴーレム討伐に行く場面を、果たして30年前にゴーレムを初めて見た勇者たちは想像できていたのでしょうか?
自画自賛的な言い方になりますが、個人的には気に入っている一文です。ドラクエの進化や発展に想いを馳せたいときにこれもしくは同義表現を用います。
その表現を出してから3年7ヶ月経過しましたが、その間にも様々な新しいことがドラクエ10含めて、ドラゴンクエストの世界に登場しましたし、また存在済みで私が知らなかったことを知れたりと、またその世界は広がりました。
思い付く限り、2016年5月以降からのドラクエ10をはじめとしたドラゴンクエストの追加事項を箇条書きに記したいと思います。
・ナンバリング作品でレベル100以上に
・デスマスターや星騎士などの新職登場
・バトエンがゲーム内でプレイ可能に
・バラモスとサンダーシャウトの意外な関係の判明
・聖天暴風撃や歪曲魔瘴弾などの漢字五字のカッコいい技の登場
・シルビアやクオードが登場
・ダークドレアムや怪蟲アラグネが覚醒結晶で強力変化
・ドラクエ3よりさらに昔の時代が判明
・ミステリドールの仲間加入で常闇の聖戦ボスからのダメージ0になることも
・炎や氷の属性暴走でそれにちなんだモンスターが出現
・リアルとの融合で御当地モンスターやアイテムが登場
・ダイの大冒険やロトの紋章とのコラボが進み、過去の夢が現実に
などなど
一方で、個人的には残念に思う変化も
・ジャンプやライドなどアクション要素が攻略の要に入り込み、ドラクエらしさが削れる
・コンテンツの多さの割に、攻略の自由度が小さくなり画一的な印象に戻っている
今の私が思い付かない素晴らしい今後の変化は楽しみです。